摘果(てきか)りんごを捨てずに地元の菓子「りんご乙女」に活用し、農家さんの収入になる。食品ロス削減と収入増が両立できる取り組みについて、株式会社マツザワの森本康雄さんを取材してきました。全国の農家さんの参考になれば嬉しいです!#食品ロス #フードロス #農産物
国際コンテストで10年連続3つ星受賞!摘果りんごを捨てずに菓子活用 食品ロス削減と農家の収入増を達成
(写真 株式会社マツザワ提供)
摘果(てきか)りんごを捨てずに地元の菓子「りんご乙女」に活用し、農家さんの収入になる。食品ロス削減と収入増が両立できる取り組みについて、株式会社マツザワの森本康雄さんを取材してきました。全国の農家さんの参考になれば嬉しいです!#食品ロス #フードロス #農産物
国際コンテストで10年連続3つ星受賞!摘果りんごを捨てずに菓子活用 食品ロス削減と農家の収入増を達成
(写真 株式会社マツザワ提供)
紙のアンケートは、書くのも集計も大変。
そんな悩みを解消するのが、リアルタイムアンケートシステム「respon(レスポン)」です。
スマホやガラケーを通して回答可能。
瞬時に集計でき、その場にいる全員に集計結果を共有することができます。
11月14日昼には、レスポンを体験できるセミナーもあります。
監事を務めているおてらおやつクラブが、4,789もの応募の中から、見事、2018年度グッドデザイン大賞(内閣総理大臣賞)を受賞しました!
10月30日、京都大学で開催された食品ロス削減全国大会in京都で登壇したのが、一日100食限定の佰(ひゃく)食屋を経営する中村朱美さんでした。2017年5月に取材して以来、全国の講演でご紹介してきました。働き方改革と食品ロスゼロのお手本として広く知って頂きたいです!
2018年10月28日午後、香川県主催のスマート・フードライフセミナーで「食品ロスはなぜ生まれるのか 今日から私たちにできること」基調講演&パネルディスカッションで登壇します。お近くの方ぜひ! #食品ロス #フードロス
コメントを投稿するにはログインしてください。