2016年8月27日 北海道函館で食品ロスの講演

2016年8月27日、北海道函館市で食品ロスの講演をおこないます。

参加費無料。

函館では、遺愛(いあい)女子高校の校内でフードバンクが立ち上がったそうです。

当日は、女子高生も参加してくださる予定とのこと。

ぜひいらしてくださいね。

http://www.sciencefestival.jp/festival/event_index.php?id=37

http://www.caa.go.jp/adjustments/index_9.html

スポンサードリンク



日本ホテル協会 第81回 幹部育成セミナーで全国50ホテル100名の方々へ「ホテル・食品事業者における食品ロス削減 10の視点」講演

2016年7月26日、日本ホテル協会主催、第81回幹部育成セミナーで、北海道から鹿児島まで全国およそ50のホテル、約100名の料理部門トップの方々へ、「ホテル・食品事業者における食品ロス削減 10の視点」について講演をおこないました。(於:芝パークホテル、東京都港区)

この「幹部育成セミナー」は、毎回、受講対象部門を設定しているそうです。

今回は「料飲・調理部門」対象とのことで、料理長など、調理部門のトップの方々を中心にお話しました。

7月26日〜27日にかけて、6名の講師が90分ずつお話するという、密度の濃い内容です。

著名ホテルの執行役員、総料理長も講師として登壇されており、講師の中で女性はわたし一人でした。

食べ残しをリサイクルする、あるいは肥料・飼料を使ってできた豚肉や野菜を、またホテルの飲食で活用する・・・という「リサイクル・ループ」などの取り組みに関しては、参加ホテルのうち、15ホテルでなされていました(ホームページを拝見しました)。

食品メーカーのホームページと比較すると、「環境への取り組み」や「CSR活動」などに関しては、ホテルがすでに実行されていることを、もっと公式ホームページで打ち出していってもよいのではと感じました。

ホテル業界の方だけに講演するのは今回初めてでした。

このような機会をいただいたこと、有難いと思います。

ありがとうございました。

スポンサードリンク



2016年7月26日 日本ホテル協会 第81回幹部育成セミナーで「ホテルにおける食品ロス削減対策」講演

2016年7月26日(火)東京都港区の芝パークホテルにおいて、日本ホテル協会の会員のうち、「料飲・調理部門」幹部クラスの方々100名を対象に、「ホテルにおける食品ロス削減対策について」講演いたします。

このセミナーは、毎年継続していらっしゃるそうで、今回が「第81回 幹部育成セミナー」とのことです。

現在ホテルにお勤めの方、以前ホテルにお勤めだった方、仕事でホテルをお使いの方などで、ホテルでの食品ロス削減事例についてご存知の方がいらっしゃいましたら、当日、ぜひ紹介させて頂きます。

前日の7月25日までにお知らせ頂ければ、当日、会員の方にお伝えいたします。

たとえば国際ホテルグループでは、2009年より、エコ推進の一環として、持ち帰りのためのドギーバッグを推奨しています。みなさまからの情報をお待ちしております。

http://www.j-hotel.or.jp

スポンサードリンク



2016年10月17日 世界食料デー記念 食品ロス削減シンポジウム開催

このたび、世界食料デー(10月16日)を記念し、翌10月17日に、川口市で初めて食品ロス削減シンポジウムを開催します。当日は、以下の登壇者の方々ほか、全国からたくさんの方が集まる予定です。

戸川雄介氏 消費者庁消費者政策課政策企画専門官(食品ロス担当部門)。2000年4月 農林水産省入省。2014年1月 農林水産省生産局技術普及課 課長補佐。2015年10月 農林水産省生産局農業環境対策課 課長補佐。2016年4月から現職。

小林富雄氏 愛知工業大学経営学部経営学科准教授。博士(農学)、博士(経済学)。民間シンクタンク等を経て2015年4月より現職。マーケティングの視点から、食料の需給マッチングに関する研究を進める。著書に『食品ロスの経済学』(農林統計出版)ほか。愛知県食の安全・安心推進協議会副会長、名古屋市市場取引委員会委員、名古屋市食品ロス削減に関する懇談会委員。

大原悦子氏 ジャーナリスト。津田塾大学ライティング センター特任教授。2008年『フードバンクという挑戦 貧困と飽食のあいだで』(岩波書店)を刊行。同書は2016年、
岩波現代文庫になった。

百瀬靖恵氏  長野県松本市環境部環境政策課課長補佐。昭和62年松本市役所入所。博物館、農政課、こども育成課等を経て、平成28年4月から現職。

<イベント詳細>
世界食料デー記念 食品ロス削減シンポジウム
(埼玉県川口市 市民活動助成事業)

開催日時:2016年10月17日(月)18時開場 18時30分開演(21時終了予定)

於:川口市民ホール フレンディア(川口駅東口すぐ、キュポラ4階)

参加料:無料  

主催:食品ロス削減検討チーム川口 (連絡先:090-6106-7773)

https://www.facebook.com/events/279147182445412/

スポンサードリンク



食品企業の役員の方々へ「フードロス削減セミナー」で「食品産業がとるべき食品ロス削減のアプローチ10の視点」

2016年7月7日、大手食品メーカーなど食品企業約20社の役員クラスの方々を対象に、フードロス削減セミナーで「食品産業がとるべき食品ロス削減のアプローチ10の視点」というテーマで基調講演させて頂きました。

リピーターの方も聴きに来ていらっしゃいました。企画してくださったのは広報つながりの安村 亜紀さん。いつもサポートしてくださり、ありがとう!感謝しています。

昨日の女子栄養大学では「会社じゃなくて、社会を変える(べき)、なんですよね?!」という女子大生のたくましい言葉を聞き、とても嬉しく思っていました。食料支援やフードバンク、こども食堂についても質問があり、「施しを受けているということで、貧困層のこどもがいじめにあうかもしれない。それを防ぐには、具体的にどのような配慮をすればよいか」という、自分の立場を超え、こどもへ配慮した問いかけが大学生からありました。

組織に所属していると(自分もそうだったけど)「自分の会社さえよければOK」という狭い了見になりがちです。数字さえ達成しときゃOKみたいな。(今日の参加企業さんとは関係なく)なんでだろう?

社会人になり、一つの組織に所属しながら社会全体がよくなることを目指すのは難しいのだろうか?2時間なんて長時間、みな退屈するんじゃないか、、てなことを考えながら話していました。聴講者アンケート、恐る恐る見たら高評価が多かったので安心しましたが、慢心せず、また明日から働きます。関係者のみなさま、ありがとうございました。Give a lecture on food loss to food manufactures

http://www.jemco.jp/seminar/160707/pdf/jemco_seminar_160707.pdf

スポンサードリンク