iderumi について

井出留美(いで・るみ) 株式会社 office 3.11 代表取締役 社会活動家。 世界13億トンの食品ロスの削減を目指す食品ロス問題の専門家。 消費生活アドバイザー (内閣総理大臣及び経済産業大臣事業認定資格)。 女子栄養大学/石巻専修大学 講師、博士(栄養学)/修士(農学)。 東京大学大学院農学生命科学研究科修了。 ライオン入社後、ボランティア体験を基に提言したコンテストで 準優勝。「人の役に立ちたい」と退職、青年海外協力隊参加。 帰国後、日本ケロッグ入社。広報室長と社会貢献業務を兼任、 余剰食品を困窮者に活用するフードバンクへの支援を開始する。 3.11の食料支援時、理不尽な大量廃棄に憤りを覚えて退職。 人生の転機となった誕生日を冠した(株)office3.11設立。 フードバンク広報の依頼を受け、NPOとして史上初の PRアワードグランプリソーシャル・コミュニケーション部門 最優秀賞や農林水産省食品産業もったいない大賞食料産業局長賞へと 導く。独立後のメディア出演はNHKや日経新聞等180回。 埼玉県川口市で市議、県庁職員、商店街振興組合理事長、 パン屋、NPOなどを集めて「食品ロス削減検討チーム川口」を主宰し、 余剰食品を集めて困窮者に活用するフードドライブを実施している。 著書に「一生太らない生き方」。 NHK「おはよう日本」「あさイチ」「news Watch9」「特報首都圏」 「週刊ニュース深読み」「オイコノミア」NHK World、 テレビ東京「ガイアの夜明け」等出演多数。 「すべての人が安心して食べられる、笑顔で暮らすことができる社会」 を目標に、「食」の課題を伝える活動を続けている。 http://www.office311.jp/profile.html#pro

2020年4月号のAFC Forumに掲載

2020年4月1日発行の『AFC Forum(エーエフシーフォーラム)』4月号(日本政策金融公庫、定価514円)短期集中3回連載特集「SDGsその役割を問う」『「食品ロス」削減の潮流』に、愛知工業大学の小林富雄 先生の記事と、FAO駐日事務所長チャールズ・ボリコさんの取材記事、と私の記事が掲載されました。
特集ページの目次は下記の通りです。

p3 いま、「食品ロス」が問いかけること 小林富雄先生

p7 食料には「つくる責任」と「つかう責任」ボリコM.チャールズ氏

p11 廃棄物発生抑制に果敢に挑む企業、地域 井出留美

執筆のご依頼時に「具体的な企業の事例を」とのことでしたので、下記の企業さまをご紹介しました。

ヤマダストアー

スーパーまるまつ

boulangerie deRien/ブーランジェリ・ドリアン 

佰食屋1/2 hyakushokuya 

京都市

八百一本館

パンアキモト 本社 

もりやま園 

マツザワ喬木工場 
りんご乙女(RingoOtome 蘋果餅乾 蘋果乙女煎餅) 

#食品ロス #SDGs https://bit.ly/2JF6IJc

    

都市封鎖に現実味 世界に広がる「#買い占めやめよう」「スーパーはみんなで使う冷蔵庫」新型コロナ対策

つい先ほどスーパーの長い行列を見てため息をついて帰っていく高齢者を目にしました。いま記事をYahoo!トピ(トップページ)に載せて頂いています(26日11:30am現在)。医療従事者や高齢者が食料品を買えない事態が起こっており、英国では涙ながらの訴えがあり、世界各国で「#買い占めやめよう」のタグ #StopHoarding が広がっています。必要以上に買い占めてしまうと、スーパーのインフラに負担をかけてしまいますし、家庭内で食品ロスを生んでしまいます。食料品の在庫はあります。必要な量だけ買うようにしましょう!

https://news.yahoo.co.jp/byline/iderumi/20200326-00169612/

米フィラデルフィア 飲食店閉鎖で余剰食品10倍増、受取施設の14%が閉鎖 日本はどう動く?新型コロナ

米国・フィラデルフィアでは、飲食店の閉鎖により、救済を求める食品の量が普段の10倍に膨らみました。

一方、それら食品を受け取るフードバンクのボランティアは、2週間で250名がキャンセルになりました。食品を受け取る施設も、350施設のうち、14%にあたる50施設が閉鎖しています。

日本の都市が同様に一部閉鎖になった場合、食の確保はどうなるのでしょうか。#食品ロス

https://news.yahoo.co.jp/byline/iderumi/20200324-00169354/

https://news.yahoo.co.jp/byline/iderumi/20200324-00169354/

パンの耳で作るbreadビール シェフと醸造所とゼロウェイスト活動家の3者がタッグ 売上の1%を寄付

【パンの耳でビールを作る】Beer made from surplus bread ゼロウェイスト(ごみを出さない)活動に取り組む530week (ごみゼロウィーク)のGenki Nakamura (中村元気)さんにお声がけいただいて、東京・六本木のbricolage bread & co (ブリコラージュブレッドアンドカンパニー)を訪問しました。オープンサンドを作るときに出る、ブリコラージュブレッドの耳を使い、長野県・野沢温泉のAnglo Japanese Brewing Co. (アングロジャパニーズブルーイングカンパニー)が醸造し、クラフトビール「bread beer」が完成しました。今、飲食業はチャレンジングな時を迎えていると思いますが、少しでも記事が応援になれば嬉しいです。中村さん、ありがとうございました!

https://news.yahoo.co.jp/byline/iderumi/20200322-00168898/

捨てないパン屋

今回の2分間動画シリーズでは、広島の捨てないパン屋、boulangerie deRien/ブーランジェリ・ドリアン の田村 陽至 (Tamura Yoshi) さんを紹介しました。以前はパンをたくさん捨てていたのに、何がきっかけで「捨てないパン屋」になったのでしょうか?#食品ロス
https://youtu.be/bMpxvn6uepA