2017.7.22 TOKYO MX「田村淳の訊きたい放題!」に生出演

2017年7月22日、TOKYO MX「田村淳の訊きたい放題!」に一時間生出演しました。テーマは「食品ロス」と「フードバンク」。元松岡農林水産省大臣秘書官の池田和隆さんと私がゲストでした。鈴木奈々さんは、かなりリアクションたっぷりだったので、話しているこちらも嬉しくなりました。楽しかったです。ありがとうございました!Appear on TOKYO MX TV program today, featured food waste and food bank

http://s.mxtv.jp/variety/kikitai/

2017年7月22日(土)17時〜17時55分 TOKYO MX 「田村淳の訊きたい放題!」に食品ロステーマで生出演

2017年7月22日(土曜)17時から17時55分、TOKYO MX「田村淳の訊きたい放題!」に食品ロスのテーマで生出演します。

元松岡農林水産省大臣秘書官の池田和隆さんと、わたしがゲストだそうです。

ぜひご覧くださいね。

http://s.mxtv.jp/variety/kikitai/




2017.7.8 平成29年度 第一回 東京都消費者啓発員再養成講座で食品ロスについて講演

2017年7月8日、平成29年度 第一回 東京都消費者啓発員再養成講座で、食品ロスについて講演しました。

2時間の持ち時間でしたので、90分を講義とし、残りの30分間を質疑応答時間にしました。

参加人数は少なかったですが、熱心な方ばかりで、5人くらいの方から質問や意見をいただきました。

厚生労働省は食品ロス問題に関連するのに、なぜ、関連府省庁に厚生労働省が入っていないのか、という質問、ご指摘もありました。

会場は、飯田橋の東京都消費生活総合センターでした。

ここに「夏体験ボランティア」のポスター貼ってありました。

私が最初の職場、ライオン(株)研究所にいたとき、このポスターを見て、特別養護老人ホームでボランティアをした。

ライオンで、業務研究コンテストで、ボランティア体験をもとに応募、参加したら、準優勝した。

そのときの経験が、青年海外協力隊につながっています。

一枚のポスターが、いまのキャリアのきっかけになった。

そう考えると、

なんでも、チャレンジしてみるものだ、と思います。

味の素/家庭用製品(調味料・加工食品・甘味料)の賞味期限「年月」表示の取り組みを拡大

味の素株式会社さんが、賞味期限の年月表示化を進める、と発表されました(2017年7月5日付)。

以前より進めておられましたが、今後、さらにこの動きを進めていく、ということです。

賞味期限を年月日表示→年月表示にするのは、食品ロス削減の上で良い取り組みです。なぜなら、食品業界には「日付後退品」問題があるからです。(=前の日に納品したものより今日納品しようとするものが1日でも賞味期限が古いと小売店は納品を許可しない)

ただし、この年月表示化において、半端な数字は切り捨てです。(例、これまで7月15日という日付表示だったものなら、15日を切り捨て、6月表示となる)逆に食品ロスが多くなる可能性もありますので、事業者は、「賞味期限延長」と「賞味期限の年月表示化」を、並行して進める必要があります。

味の素株式会社の発表