1282人の大学生に聞いた「飲食系のバイトで食べ物を捨てたことがありますか?」

紙が要らないアンケート、その場で瞬時に集計結果を共有できるリアルタイムアンケートシステムrespon(レスポン)@respon_go を使って、1282名の大学生に飲食系バイトの経験の有無を聞き、さらに経験者には「バイトの仕事で食べ物を捨てたことがあるか」について聞きました。

1282人の大学生に聞いた「飲食系のバイトで食べ物を捨てたことがありますか?」

2018.11.14 お茶の水でリアルタイムアンケートシステム(レスポン)セミナー(参加費無料)

2018年11月14日、12:50より、30分ほど、リアルタイムアンケートシステム「レスポン」を体験できるセミナーを行います。

紙のアンケートは、書くのも集計も大変。

レスポンは、スマホやガラケーで回答し、瞬時に集計結果を全員に共有できます。

参加費無料。よかったらいらしてください!

2018年11月14日 お茶の水でのセミナー

スマホで回答、瞬時に集計して参加者全員に結果を共有可能 リアルタイムアンケートシステムで食品ロス調査

紙のアンケートは、書くのも集計も大変。

そんな悩みを解消するのが、リアルタイムアンケートシステム「respon(レスポン)」です。

スマホやガラケーを通して回答可能。

瞬時に集計でき、その場にいる全員に集計結果を共有することができます。

11月14日昼には、レスポンを体験できるセミナーもあります。

スマホで回答、瞬時に集計して参加者全員に結果を共有可能 リアルタイムアンケートシステムで食品ロス調査

11月14日 セミナー

働き方改革で表彰や取材多数、冷凍庫なしで食品ロスゼロ 全ての食企業に知って欲しい京都の飲食店 佰食屋

10月30日、京都大学で開催された食品ロス削減全国大会in京都で登壇したのが、一日100食限定の佰(ひゃく)食屋を経営する中村朱美さんでした。2017年5月に取材して以来、全国の講演でご紹介してきました。働き方改革と食品ロスゼロのお手本として広く知って頂きたいです!

働き方改革で表彰や取材多数、冷凍庫なしで食品ロスゼロ 全ての食企業に知って欲しい京都の飲食店 佰食屋


(中村朱美さん。佰食屋提供)