パンの焼き色やご飯のお焦げ、赤身の肉をジュージュー焼いたもの、カステラの茶色い部分など、食べ物の茶色い部分は、香り高い美味しい部分でもあります。パン屋さんは、閉店間際に行くと「このパン屋さんは食品ロスを減らそうとしている」かどうかがわかります。
https://news.yahoo.co.jp/byline/iderumi/20190422-00123248/#食品ロス
「食 Food」カテゴリーアーカイブ
ファミマが恵方巻を完全予約制にしない理由とは?ファミマこども食堂、加盟店は発表時知らされていなかった
本部と加盟店は同じ会社で、お互い仲間なはず。なのに、実際にやる現場の人に知らされずに公式発表されるというのが、どうも納得いきません。1ヶ月以上経って、実際、現場ではどうなのか?伺いたいです。https://news.yahoo.co.jp/byline/iderumi/20190420-00123062/
「身の丈商売が幸せと効率を共存させる」
日本マーケティング協会「マーケティングホライズン」に京都の100食限定「佰食屋」について「身の丈商売が幸せと効率を共存させる」を寄稿しました。なんと冷凍庫のない飲食店。食品ロスは、ほぼゼロ。ランチ営業のみ。掲載誌はインターネットからご購入頂けます。 https://bit.ly/2vd5BZU #食品ロス

光文社新書『大量廃棄社会 アパレルとコンビニの不都合な真実』に取材内容掲載
今月発売の書籍『大量廃棄社会 アパレルとコンビニの不都合な真実』(光文社新書)のp189-206に、私が取材を受けた内容が掲載されています(一部、私の名前が変換ミス)。コンビニの大量食品廃棄に問題意識のある方は、ぜひお目通し頂ければと願います。 https://amzn.to/2Iqg8tv #食品ロス#コンビニ

全国47都道府県中、最も肥満度(BMI)が高いのはどこ?
ラーメンのスープは、飲み残すのが賢いと思われます。
https://news.yahoo.co.jp/byline/iderumi/20190418-00122804/
コメントを投稿するにはログインしてください。