母の誕生日に

今日は母の誕生日。

昨日、大学の先輩方と食事しました。最初の会社の直属上司が、同じ女子大の7年上の先輩。Facebook友達で、今でこそ仕事を頼んで下さいますが、当時「仕事の場で泣くんじゃない!」と叱られたことを思い出しました。その後、私は退職して青年海外協力隊へ。

帰国後、食品メーカーへの入社が決まり、20歳以上先輩の女性上司のことをよく聞かれました。厳しい指導で知られていたからです。その室長と私の2人で広報と栄養業務とお客様対応と社会貢献の業務を担当(外資ならではの多さ)。お客様対応は、否定的な感情をぶつけてくるお客様が多いので「自分の感情はフラットに保ちなさい」と指導されました。退職して独立後、ご報告と御礼のお手紙を添えて著書をご自宅にお送りしました(著書に女性上司のことが書いてあります)。

二人の直属上司が女性であったこと、職場での感情コントロールも含めて厳しく躾けて頂いたのはよかったです。個人的な経験に過ぎませんが、男性上司の方が女性に甘いような気がしています。遠慮して踏み込まないというか。女性は女性の弱さも強さも知っている。

東大の祝辞で上野千鶴子さんが「フェミニズムは弱者が弱者のままでいられる思想だ」とお話ししていました。周りの人の、弱さや至らなさを受け入れてあげるということ。弱い人へのいたわりや寛容さが感じられて、とてもいいお話です。平田オリザさんも同じ趣旨のことを著書(『わかりあえないことから』)で大学生に向けて書いておられました。→

『世の中には、がんばっても報われないひと、がんばろうにもがんばれないひと、がんばりすぎて心と体をこわしたひと……たちがいます。(中略)あなたたちのがんばりを、どうぞ自分が勝ち抜くためだけに使わないでください。恵まれた環境と恵まれた能力とを、恵まれないひとびとを貶(おとし)めるためにではなく、そういうひとびとを助けるために使ってください。そして強がらず、自分の弱さを認め、支え合って生きてください。』
https://digital.asahi.com/articles/ASM4D4JTHM4DULBJ00G.html?iref=comtop_8_08




【4月12日パンの日】毎日150個捨てる店も・・食品ロスゼロ・売上大幅増を実現したパン屋の秘策とは?

【4月12日パンの日】アルバイトの大学生に聞くと「毎日100-150個捨てている」という話を聞くのがパンです。廃棄が多い食品の一つですが、売上を上げた捨てないパン屋さんも全国にはあります。いい事例をぜひ知って頂き、全国のロールモデルになってほしいです。#食品ロス
https://news.yahoo.co.jp/byline/iderumi/20190412-00121967/

「24時間営業」だけが問題?全国推定143万個分の弁当を毎日捨てるコンビニはなぜ見切り販売しないのか

コンビニ問題に世間の関心が高まったのはよかったです。でも報道は「24時間営業」のキーワードに終始しているようにも見えます。他の問題に触れられないよう、はぐらかしているのではないか、とすら思ってしまいます。ドミナント戦略による過剰出店や、見切り販売しないことによる食品の大量廃棄も、改善すべき深刻な課題ではないでしょうか。

https://news.yahoo.co.jp/byline/iderumi/20190410-00121727/

「賞味期限切れ食品を販売することは法律的に問題ないの?」

注目の、賞味期限切れ食品を20円など破格の値段で販売する店。「賞味期限切れ食品を販売することは法律的に問題ないの?」という質問を、テレビ局の方から受けます。
弁護士ドットコムニュースさんにも同様の質問が寄せられています。引用して記事を書きました。https://news.yahoo.co.jp/byline/iderumi/20190409-00121595/

https://news.yahoo.co.jp/byline/iderumi/20190409-00121595/

4月8日は花祭り 全国一の大賞に選ばれた「おてらおやつクラブ」とは? 7人に1人の子が貧困の日本で

今日4月8日は花祭り。お釈迦さまの誕生日です。仏さまのお供え物(食べ物)を、おさがりとして、すそ分けする
おてらおやつクラブ 。2014年に奈良県・安養寺の住職、松島 靖朗 (Yasuo Matsushima)さんが始めた活動は、全国47都道府県に広がり、たくさんの子どもたちにおやつをシェアしてきました。2018年度には4,789件もの応募からグッドデザイン大賞を受賞しました。4月22日まで東京・丸の内で企画展開催中です!
https://news.yahoo.co.jp/byline/iderumi/20190408-00121406/