iderumi について

井出留美(いで・るみ) 株式会社 office 3.11 代表取締役 社会活動家。 世界13億トンの食品ロスの削減を目指す食品ロス問題の専門家。 消費生活アドバイザー (内閣総理大臣及び経済産業大臣事業認定資格)。 女子栄養大学/石巻専修大学 講師、博士(栄養学)/修士(農学)。 東京大学大学院農学生命科学研究科修了。 ライオン入社後、ボランティア体験を基に提言したコンテストで 準優勝。「人の役に立ちたい」と退職、青年海外協力隊参加。 帰国後、日本ケロッグ入社。広報室長と社会貢献業務を兼任、 余剰食品を困窮者に活用するフードバンクへの支援を開始する。 3.11の食料支援時、理不尽な大量廃棄に憤りを覚えて退職。 人生の転機となった誕生日を冠した(株)office3.11設立。 フードバンク広報の依頼を受け、NPOとして史上初の PRアワードグランプリソーシャル・コミュニケーション部門 最優秀賞や農林水産省食品産業もったいない大賞食料産業局長賞へと 導く。独立後のメディア出演はNHKや日経新聞等180回。 埼玉県川口市で市議、県庁職員、商店街振興組合理事長、 パン屋、NPOなどを集めて「食品ロス削減検討チーム川口」を主宰し、 余剰食品を集めて困窮者に活用するフードドライブを実施している。 著書に「一生太らない生き方」。 NHK「おはよう日本」「あさイチ」「news Watch9」「特報首都圏」 「週刊ニュース深読み」「オイコノミア」NHK World、 テレビ東京「ガイアの夜明け」等出演多数。 「すべての人が安心して食べられる、笑顔で暮らすことができる社会」 を目標に、「食」の課題を伝える活動を続けている。 http://www.office311.jp/profile.html#pro

コンビニ1軒の食品廃棄は年間468万円!私たちのできる向き合い方 パル通信(9)

/

コンビニを見て廻るのはとても好きですが、公正取引委員会が発表した「年間でコンビニ1店舗あたり468万円の食品を捨てている」は衝撃的でした。民間給与所得者の年収436万円(国税庁、令和元年度)を上回ります。実際に、コンビニオーナーさんに廃棄金額を聞き、1ヶ月のPL(損益計算書)から年間廃棄金額を割り出すと、公取の発表金額より大きくなりました。具体的な金額はニュースレターに書いてあります。

https://iderumi.theletter.jp/posts/7b2936e0-1f05-11ec-8986-9b6e8a4cefcc

2021.10.22 筑摩書房『SDGs時代の食べ方 世界が飢えるのはなぜ?』

/

10月22日に筑摩書房より『SDGs時代の食べ方 世界が飢えるのはなぜ?』を上梓します。https://honto.jp/netstore/pd-book_31259218.html

エシカルはおいしい!! で連載されていた記事から選りすぐった内容です。

食品ロス問題は、受験や資格試験でも出題されていることが増えています。この本では、10代の方も読みやすいように、イラストを多用して、問いに対し、三者択一で答える形式で書いてあります。巻末には、ターブルオギノの荻野伸也さんの取材内容も掲載されます。どうぞお楽しみに!



https://honto.jp/netstore/pd-book_31259218.html

賞味期限とは


賞味期限を「品質が切れる日付」と誤解する人がいることがアンケートからわかっていますが「おいしさのめやす」に過ぎません。食品メーカーの多くは微生物試験や理化学試験、官能検査から割り出した「おいしさのめやす」に1未満の安全係数を掛けて賞味期限を設定するのがほとんどです。政府(消費者庁)は0.8以上を推奨していますが、分析センターでは0.7〜0.9を使うケースもあります。10ヶ月の賞味期限で0.7を掛け算すれば7ヶ月の日付を印字している、ということです。

メーカーはゼロリスクを求めて賞味期限を短く設定する傾向にあります。賞味期限延長のためには、安全係数の見直し、製造方法の改善、容器包装の工夫、年月日表示から年月表示への変更などが挙げられます。3ヶ月以上賞味期間があるものは日付を省略できます。

消費者として気をつけるべきは5日以内の日持ちに表示される「消費期限」です。これは守った方がよいです。


#Yahooニュースのコメント https://news.yahoo.co.jp/profile/author/iderumi/comments/posts/16314135152172.d861.31317/