2019年6月10日付、朝日新聞に、取材コメントを載せていただきました。→ 食品ロス問題を研究する井出留美さんは「コンビニは品切れによって売る機会を失うことを許さない『捨てる前提』の商売をしてきた。今回の取り組みは最初の一歩。大幅な値引きも含めて、もっとできることはある」と指摘する。
https://digital.asahi.com/articles/ASM6B5K81M6BULFA021.html?iref=comtop_8_01
そして、明日6月11日、フジテレビ系のめざましテレビに出演します。
投稿者「iderumi」のアーカイブ
6月5日から始まるインドネシアの「レバラン」とは?捨てていた規格外コーヒー豆の種子でコーヒーアロマ?
農林水産省ASEA事業の寄付講座、ASEAN Japan Food & Agri Project for Young Generation で講義したときのことを交えて、インドネシアの記事を書きました。インドネシアでは今日からレバランです。ASEAN事務局のみなさま、Kありがとうございました!
「昔は賞味期限なんてなかった。なくした方がいい」にどう答える?中国では自分で賞味期限を計算する方式? 本日6月3日14時より、NHKごごラジ!生出演
本日6月3日14時より90分間ほど、NHKごごラジ!に生出演します。お時間合う方は視聴or番組へのコメントお待ちしております!
さて、 中国の加工食品を見てみると、日本では表示しなくなった「製造年月日表示」があり、裏面に賞味期間(12ヶ月)と書いてありました。製造年月日に自分で賞味期間を足す計算をする方式。
拙著『賞味期限のウソ』にも書きました通り、賞味期限表示は鵜呑みにしてしまうことが多く、多くの人にとって「思考停止ポイント」となり、食品ロスの一因になっています。 https://news.yahoo.co.jp/byline/iderumi/20190603-00128566/
2019年6月1日発売「婦人画報」創刊114周年記念特大号に4ページ特集掲載
「婦人画報」創刊114周年記念特大号「2019 私のサステナブル宣言」特集の4人インタビュー(上野千鶴子さん・駒崎弘樹さん・小林武史さん)という素晴らしい面々と並んで、なんと4ページも!食品ロスをテーマにしたインタビューを載せて頂きました。これも、駒崎さんが婦人画報の編集部にわたしをご紹介いただいたお陰です。さまざまな社会問題が多くの人に広まり、すこしずつでもいい方向へ進むことを祈っています。駒崎さん、このたびは、ご紹介いただきまして、ありがとうございました! #食品ロス
2019年6月3日月曜日午後14時〜NHK「ごごラジ!」に90分生出演、テーマは食品ロス
明日6月3日(月)午後14時ごろからNHK「ごごラジ!」に生出演します。90分ぐらいです。テーマは食品ロスです。お時間あう方はぜひ!番組へのご意見お待ちしております。
https://www4.nhk.or.jp/gogoradi/
https://www4.nhk.or.jp/gogoradi/x/2019-06-03/05/71902/3766921/