「やればやるほど儲かるから」という24時間営業が、働く人の負担を増やしています。
https://diamond.jp/articles/-/194497
「食べ物捨てるの日常化」過剰出店と右肩上がり、箱だけ作り魂ない大手に忖度し誰も言わないバイトテロ問題
バイトテロが起きているのは食べ物を捨てることが常態化しているのでは・・と思います。
https://news.yahoo.co.jp/byline/iderumi/20190220-00115448/
「恵方巻きやバレンタインの売れ残りに税金8000億円近く投入」食品企業社員すら気づいていない真実とは
恵方巻きの残りもバレンタイン生クリームケーキの残りも廃棄には税金が使われます。事業系ごみは事業者しか払っていない、ではないのです。年間ごみ処理費2兆円のうち40%は食べ物ごみに使われていると推察されています。市区町村の限りある財源は福祉や教育に回したいです。
https://news.yahoo.co.jp/byline/iderumi/20190214-00114773/
ローソンの優れた危機管理広報 閉店舗周辺に競合10店舗 消費期限改ざん巡りメディアが報じていないこと
ローソンの件、記事を書きました。
https://news.yahoo.co.jp/byline/iderumi/20190208-00114053/
賞味期限が短すぎ?日本の「食品ロス」が膨大な量になる理由
ダイヤモンド・オンラインに取材記事を載せていただきました。
https://diamond.jp/articles/-/193417