本日2016年2月16日(火)16時より放映される、フジテレビ系列「みんなのニュース」で、食品ロス問題の専門家として登場します。
今日から家庭でできる、食品ロスを減らすためのアドバイス(10か条)についてお伝えします。
先日のテレビ東京系列ワールドビジネスサテライト(WBS)では映像での出演でしたが、今回は、顔写真で登場します。
もし間に合うようでしたら、録画などでご覧くださいね。
http://www.fujitv.co.jp/minnanonews/
スポンサードリンク
本日2016年2月16日(火)16時より放映される、フジテレビ系列「みんなのニュース」で、食品ロス問題の専門家として登場します。
今日から家庭でできる、食品ロスを減らすためのアドバイス(10か条)についてお伝えします。
先日のテレビ東京系列ワールドビジネスサテライト(WBS)では映像での出演でしたが、今回は、顔写真で登場します。
もし間に合うようでしたら、録画などでご覧くださいね。
http://www.fujitv.co.jp/minnanonews/
スポンサードリンク
先日出演したテレビ東京系列「ワールドビジネスサテライト(WBS)」。
番組の公式サイトに映像が掲載されていました。
期間限定のようです。
廃棄食品に関する特集の、4分20秒目以降、1分弱ぐらい映っています。
髪の毛乱れてますね・・(苦笑)
1時間くらい収録したうちの1分です。
Appear on TV program “World Business Satellite” on the 22nd of January
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/newsl/post_104922/
スポンサードリンク
本日1月22日(金)夜に放送される、テレビ東京系列「ワールドビジネスサテライト」に出演します。
最近、報道されている「廃棄食品」の件で、食品ロス問題の専門家としてコメントする予定です。
今日、明日と続けて、食品ロスの講演の予定が入っています。
その合間に、収録する予定です。
よろしければご覧くださいね。
2015年12月21日付、朝日新聞夕刊(発行部数:1,685,312部)のエコ面(8面)に、先日、埼玉県川口市で企画したフードドライブを特集して頂きました。
http://digital.asahi.com/articles/DA3S12128326.html
私のことについて書いていただいた箇所のみ引用します。
『冒頭の川口市のイベントを企画した井出留美さんは、食品ロス問題に長年取り組む。「フードドライブは商店街やイベント会場など、人が集まる場所さえあれば開催できる。多くの人が問題を考えるきっかけになる」と話す。』
記者の方に、我々の活動を紹介してくださった、田中入馬さん、ありがとうございました。
また、日本ケロッグで同僚として一緒に働いていた薗部晃二郎さん。転職先のワーナーで始めていただいたフードドライブを、記事として今回紹介いただきました。
その会社にいなくなっても、その人の実績や功績は残るのだなあと実感しました。
ありがとうございました。
そして、いつも一緒に活動している「食品ロス削減検討チーム川口」の皆さん。
川口市議会副議長の石橋俊伸さん。
川口市議の奥富精一さん。
埼玉県庁の櫻井卓さん。
川口銀座商店街振興組合理事長の坂巻達也さん。
ワーカーズコープの福山成紀子さん。
ありがとうございました!!
スポンサードリンク
12月9日に開催された、2015年度 PRアワードグランプリ(日本パブリックリレーションズ協会主催)ソーシャル・コミュニケーション部門の審査委員長を務めました。
書類審査を勝ち抜いた候補者が10分間のプレゼンテーションで競い合う、長丁場の審査でした。
今年のグランプリはカゴメさん&博報堂さんです。
特別審査員の方々の講評にありましたが「(代理店だけでなく)当事者が出てきてプレゼンテーションして欲しい」「大企業の独壇場ではなく、小粒でぴりりとした会社に出てきて欲しい」「コストをかけずに取り組んだところを評価してほしい」と強く願います。
2011年度のアワードでプレゼンし、NPOとして最優秀賞を受賞したときには、まさに広告代理店&大企業に負けまい!という勢いでした。その熱量の大きさを評価して頂いたと思います。
広告代理店と大企業の方々にはこれまで通りがんばって頂いて、規模の小さな会社やNPOの方々も反骨精神を持って果敢にチャレンジして欲しいです。PR Award GrandPrix 2015
2015年度 PRアワードグランプリ
http://prsj.or.jp/shiraberu/award/entry2015_award