環境省の食品ロスのご担当者がインタビューにと推薦して下さり、対談した記事が掲載されました。
「広報 Corporate Communication and Public Relations」カテゴリーアーカイブ
賞味期限のウソ 三刷 第2回食生活ジャーナリスト大賞受賞のPOP
『賞味期限のウソ 食品ロスはなぜ生まれるのか』(幻冬舎新書、3刷)紀伊國屋書店そごう川口店の新書コーナーで平積み、第2回食生活ジャーナリスト大賞受賞のPOP付けてくださっています。どうもありがとうございます😊
法政大学大学院、小川孔輔先生が新潮45(2018.5.18発売)で拙著『賞味期限のウソ』ご紹介
法政大学大学院、小川孔輔先生が、新潮45(2018.5.18発売)で、拙著『賞味期限のウソ 食品ロスはなぜ生まれるのか』をご紹介くださいました。
2017年10月24日に、私から小川先生宛に次のメールをお送りしています。
p148からp149にかけて掲載されている、私からのメールの文面は、実際のもの(上記)とはニュアンスがやや違うようですが、ご紹介いただいたこと、ありがたく思います。
今日から開催!お中元ギフト解体「もったいないセール」で食品ロス削減を報じるメディアに知って欲しいこと
今日から松坂屋上野店で、もったいないセールが開催されます。メディアに知ってほしいことについて書きました。
五月病!?「新しい環境」で鬱状態に、どん底から這い上がるまで
ダイヤモンド・オンライン編集部よりご依頼を受けて書きました。
連休明けて、五月病になる人が多い、とのこと。
恥ずかしい経験ではありますが、そんな方の少しでもお役に立てば・・・と思います。
コメントを投稿するにはログインしてください。