NHK「食品ロス」減らすためコンビニがポイント還元の取り組み

NHKの記事に、さきほど取材でお答えした内容が掲載されています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190517/k10011919551000.html

私のコメント部分、以下引用

専門家「初めの一歩」

ローソンとセブン‐イレブンが打ち出した対策について、食品ロスに詳しいジャーナリストの井出留美さんは「まだ食べられるものをむだにしないで売り切ろうということで、『初めの一歩』かなと思う」と述べ、一定の評価を示しました。

そのうえで、「コンビニ経営のこれまでのモデルは限界が来ている。現場に無理や負担を課してきたその『ひずみ』が、24時間営業や食品ロスの課題につながっているのではないか。今回打ち出された対策は100点満点ではないが、最初の50点として、これからさらに充実させていってほしい」と述べ、コンビニ各社は加盟店の負担軽減に一段と取り組むべきだという考えを示しました。


17日(金)メディア出演3件 文化放送SAKIDORI、NHKニュース7、日経プラス10

【本日17日メディア出演3つ】今朝、農林水産省事業インドネシアから帰国しました。スーツケース持ったまま、コンビニ食品ロス記者会見に行ったら、移動中や会見の最中、複数のメディアから電話がかかってきて、急遽、NHK収録や、ラジオ出演となりました。ローソンだけでなく、セブンも発表して業界が動いたからでしょう。

このあと

16時から文化放送 SAKIDORI  http://www.joqr.co.jp/sakidori/

19時からNHKニュース7  https://www4.nhk.or.jp/news7/

22時から日経プラス10 https://www.bs-tvtokyo.co.jp/plus10/ に出演します。文化放送と日経プラス10は生出演です。

2019年5月17日22時〜BSテレ東「日経プラス10」に生出演

5月17日(金)22時〜放映のBSテレ東「日経プラス10」に生出演します。テーマは「賞味期限切れ食品」買う?買わない?です。こちらインドネシアに来る前の羽田空港で打合せしました。17日(金)に帰国して、企業の記者会見を取材してから、スタジオに向かいます。飛行機がちゃんと飛んでくれることを祈っています!https://www.bs-tvtokyo.co.jp/plus10/

「身の丈商売が幸せと効率を共存させる」

日本マーケティング協会「マーケティングホライズン」に京都の100食限定「佰食屋」について「身の丈商売が幸せと効率を共存させる」を寄稿しました。なんと冷凍庫のない飲食店。食品ロスは、ほぼゼロ。ランチ営業のみ。掲載誌はインターネットからご購入頂けます。 https://bit.ly/2vd5BZU #食品ロス

2019年4月16日 TBS「あさチャン!」とテレビ朝日系列「羽鳥慎一のモーニングショー」で賞味期限切れ食品についての取材内容放映

2019年4月16日、TBS「あさチャン!」と、テレビ朝日系列「羽鳥慎一のモーニングショー」で、賞味期限切れ食品についての取材内容が放映されました。

ありがとうございました。https://www.tbs.co.jp/asachan/

https://www.tv-asahi.co.jp/m-show/#/topics?pageType=list&number=1&category=news