2020年4月号のAFC Forumに掲載

2020年4月1日発行の『AFC Forum(エーエフシーフォーラム)』4月号(日本政策金融公庫、定価514円)短期集中3回連載特集「SDGsその役割を問う」『「食品ロス」削減の潮流』に、愛知工業大学の小林富雄 先生の記事と、FAO駐日事務所長チャールズ・ボリコさんの取材記事、と私の記事が掲載されました。
特集ページの目次は下記の通りです。

p3 いま、「食品ロス」が問いかけること 小林富雄先生

p7 食料には「つくる責任」と「つかう責任」ボリコM.チャールズ氏

p11 廃棄物発生抑制に果敢に挑む企業、地域 井出留美

執筆のご依頼時に「具体的な企業の事例を」とのことでしたので、下記の企業さまをご紹介しました。

ヤマダストアー

スーパーまるまつ

boulangerie deRien/ブーランジェリ・ドリアン 

佰食屋1/2 hyakushokuya 

京都市

八百一本館

パンアキモト 本社 

もりやま園 

マツザワ喬木工場 
りんご乙女(RingoOtome 蘋果餅乾 蘋果乙女煎餅) 

#食品ロス #SDGs https://bit.ly/2JF6IJc

    

捨てないパン屋

今回の2分間動画シリーズでは、広島の捨てないパン屋、boulangerie deRien/ブーランジェリ・ドリアン の田村 陽至 (Tamura Yoshi) さんを紹介しました。以前はパンをたくさん捨てていたのに、何がきっかけで「捨てないパン屋」になったのでしょうか?#食品ロス
https://youtu.be/bMpxvn6uepA

2020年2月度のYahoo!ニュース個人 MVA(Most Valuable Article)を受賞

Yahoo!ニュース個人オーサー660名が書く記事の中から、2月度のMVA(Most Valuable Article)に選んで頂きました。取材に協力いただいたみなさま、ありがとうございました。

受賞者コメントと受賞理由




https://news.yahoo.co.jp/byline/yahooroupeiroedit/20200313-00167548/

おなかがすいている時の買い物 井出留美の食品ロスを減らすヒント(4)


【チャンネル登録歓迎!】おなかがすいている時に買い物へ行くと、なんでも美味しそうに見えて、ついつい買ってしまいます。米国人の研究者の実験によれば、空腹時とそうでない時とでは、前者は最高で64%も無駄買いしてしまうそうです。

こどもにもわかりやすい2分動画シリーズ「井出留美の食品ロスを減らすヒント(4)」です。チャンネル登録大歓迎です! 🙂