2019年12月7日付の中日新聞・東京新聞・北陸中日新聞に「食品ロス大国ニッポン」と題して取材記事を掲載していただきました。食文化研究家の魚柄(うおつか)仁之助さん、キユーピーCSR部長の山本英之さんと、井出留美の3名の取材記事です。
https://www.chunichi.co.jp/article/feature/hiroba/list/CK2019120702000237.html
「仕事 Job」カテゴリーアーカイブ
コンビニにクリスマスケーキは必要?コンビニ取材で垣間見た季節商品販売の実態
オーナー:恵方巻は、店だけじゃなくて、社員もすごい買わされるんです。結局、その人、退職したんです。
ーへえ。
オーナー:恵方巻、本部は「別にそんなの強要してない」って。いやいや、買わされてたじゃない。
店長:10万円分ぐらい、自腹で買わされて。
ー10万円分!
オーナー:おでんも、ちょうど8月の時期にやって、「500個ぐらい買わないとだめです」と言っていましたから。
ー本部社員?1人で?
→続き
https://news.yahoo.co.jp/byline/iderumi/20191126-00151900/
本日20日午前10:10ごろからJ-WAVE STEP ONEに生出演
本日11月20日(水)の午前10時過ぎくらいからSTEP ONE、3度目の生出演です!「おでんがコンビニから消える?」J-WAVE STEP ONE、お時間あう方はラジコやラジオで、お仕事中の方はタイムフリーでお聴きくださいね!#食品ロス #jwave #stepone813 https://www.j-wave.co.jp/original/stepone/
15日締切 18日外務省主催世界食料デー記念シンポジウム 15日付毎日新聞夕刊には環境省・毎日新聞主催シンポジウム掲載
【明日15日(火)締切り】10月18日外務省主催の「世界食料デー記念シンポジウム」で登壇します。明日15日(火)が締切りです。
また、明日15日の毎日新聞夕刊には、10月2日に開催された、環境省・毎日新聞主催「食品ロス削減推進シンポジウム」の様子が一面を使って掲載されます。Give a presentation on food loss and waste at the symposium held by the Ministry of Foreign Affairs of Japan
https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000522962.pdf

賞味期限切れスーパーの元祖 ヒュッゲの国デンマークの食品ロス年70万トン削減目指すwefood
日本にも少しずつ増えてきた、賞味期限が切れた食品を扱うスーパーマーケット。その草分け的存在である、デンマークのwefoodを取材しました。
https://news.yahoo.co.jp/byline/iderumi/20191001-00144385/
コメントを投稿するにはログインしてください。