2018年10月28日午後、香川県主催のスマート・フードライフセミナーで「食品ロスはなぜ生まれるのか 今日から私たちにできること」基調講演&パネルディスカッションで登壇します。お近くの方ぜひ! #食品ロス #フードロス
「仕事 Job」カテゴリーアーカイブ
10月26日は「柿の日」もっちりした市田柿の加工時に750トン発生する廃棄物を活かしたコスメティクス
10月26日は柿の日。市田柿が生産される際に750トンも発生する柿の皮を使ったコスメが誕生しています。
スーパー・コンビニの食品ロス削減の秘策!値引シールもシール貼りも不要「ダイナミックプライシング」とは
スーパーでは、見切り(値引き)をする時、人が時間をかけてシール貼りをしたりします。コンビニでは、パンの賞味期限が新しいものから取っていかれるので、新しいのを置かないように、先入れ先出しに苦慮しているところもあります。
この「ダイナミックプライシング」により、そんな悩みが緩和され、食品ロスが減るかもしれません。
『コンビニオーナーになってはいけない 便利さの裏側に隠された不都合な真実』
書籍で、Yahoo記事を引用していただきました。
「寿司60皿、クリスマスケーキ大量」女子大生444名が飲食・コンビニ・スーパーのバイトで捨てる食べ物
飲食系でバイトする女子大生は、どんな食べ物をどれくらい捨てているのでしょうか。
現場の生コメントを載せました。