Happy New Year !
Manigong Bagong Taon!
日本人のいないフィリピンの海で過ごしています。ヨーロッパの人(ドイツなど)はよく見ます。
おそらく、ヨーロッパの人は、交通アクセスの不便さを厭わない。日本は交通手段が概ね便利だから、名の知られた観光地からバスで4時間、さらには船で2時間かかるような不便なところには旅行に来ないのでしょうか。
日本語は通じません。添乗員がつくようなツアーもない。地元の食堂で食べるのは勇気がいるかもしれません。でも、いわゆる “観光地” では味わえなくなってしまったものがたくさんあります。地元の人は「ヨーロッパの人たちは、観光地を通り越して真っ直ぐここ目指して来る」と話していました。せっかくですので秘密の場所にしておきます。
日焼けで両脚を真っ赤っかに腫れあがらせました。脚に、おでこに貼る冷えピタと顔に貼るフェイシャルマスクを貼っています。バカだねぇ。。。(←寅さんを叱るおいちゃんの口振りで)
2016年は、面倒くさくて効率が悪くて不便で誰もが避けるような分野に果敢にチャレンジしてみたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
「旅行 Trip」カテゴリーアーカイブ
世界で最も景観の美しいスターバックス(富山県富山市 環水公園店)
毎月の富山出張。
世界で最も景観の美しいスターバックスにまたやってきました。
2008年に、世界2万店舗以上あるスターバックスの店舗の中で、「景観が美しい」と表彰されたそうです。
おとといまでは、同じ日本海側でも、島根県におりました。
風が強く、飛行機もかなり揺れました。
これから、契約を結んでいる製薬企業様に対して、「(プレスリリースではメディアに掲載されません)5大メディアでの記事化を狙うためのフィーチャーストーリーの作り方」と題し、広報レクチャーとワークショップをおこないます。
聴いただけではなく、成果に結びつけて頂けるような内容にしたいです。
http://www.starbucks.co.jp/store/search/detail.php?id=897
———————————
<以下、店舗紹介、スターバックスコーヒーのHPより引用>
水辺空間の豊かさと、富山の自然と富岩運河の歴史を活かした造りの富岩運河環水公園内にあり、公園内に広がる芝生や遊歩道では、ご家族や愛犬との散歩などを楽しまれています。
富山環水公園店は景観に溶け込むシンプルなデザインの建物で、大きな窓からは公園のシンボルである「天門橋」や景色をどの席からも楽しんでいただけます。
水辺の景色を眺めたり、鳥のさえずりや蝉の声を聞きながら時間や季節の移ろいをコーヒーとともにお楽しみください。
————————————–
スポンサードリンク
あん
先日、啓林堂書店奈良店でトークショー&サイン会させて頂いたところは、なんと、映画の河瀬直美監督(奈良出身)と作家のドリアン助川さんのお二人が先月トークショー&サイン会なさったのと同じ場所でした。有名人は ”有名税” を負担する我慢に耐えないとならないので大変だなあ・・と思いますが、このときばかりは、ああ、集客に困らない有名人なら書店の方にも苦労かけないのに・・・と思ってしまいました。
河瀬直美監督の映画「もがりの森」で、演技の素人ながら主演なさった、奈良在住のうだしげきさん。彼が店主を務める古書喫茶「ちちろ」に、先週奈良出張の際に行ってきました。2006〜2007年ごろ、この店によく通っていました。
うださんが70歳の老人を演じたのは今から10年前。「あのとき演じたのと同じ年になっちゃいました」と、うださん。あの頃は無名だった尾野真千子さん(奈良出身)も、いまや全国区の女優さんになられました。
「あん」で最も印象深かったのは、吉井徳江さんが最期に千太郎にあてた手紙で「生きる意味」について語るところ(以下、引用)。
『私たちはこの世を観るために、聞くために生まれてきた。この世はただそれだけを望んでいた。だとすれば、教師になれずとも、勤め人になれずとも、この世に生まれてきた意味はある。』
『世の中には、生まれてたった二年ぐらいでその生命を終えてしまう子供もいます。そうするとみんな哀しみのなかで、その子が生まれた意味はなんだったのだろうと考えます。』
『今の私にはわかります。それはきっと、その子なりの感じ方で空や風や言葉をとらえるためです。その子が感じた世界は、そこに生まれる。だから、その子にもちゃんと生まれてきた意味があったのです。』
『だから私、お菓子を作ってきたのね。甘い物をこしらえて、涙を溜め込んだ人に食べてもらってきたのです。そしてそれで、私も生きられたのです。』
『店長さん。あなたももちろん、生きる意味がある人です。』
『きっといつか、これが自分の人生だと言える日がくると思うのです。』
『物書きにならずとも、どら焼き職人にならずとも、あなたはあなたらしく立ち上がる日がくると思うのです。』
Book of Dorian Sukegawa “AN”
イタリア・ミラノ万博へ行かれる方へ、参考情報をQ&A形式でまとめました(4)日本館編 〜開幕4日目に行ってまいりました〜
Q15 ブースの中は写真を撮影してもよいのでしょうか?
A15 日本館では「フラッシュをたかなければ、館内撮影OKです」とのことでした。
Q16 日本館の展示の様子を教えてください。
A15 写真でご紹介しますね。
協賛企業については、入口に企業名リストとロゴマークの並んだ看板が立っています。
こちらが一つ目の展示。
筆で書いた文字や、日本独特の絵画が投影されています。
ちょっと面倒かな?って思ったのは、いったん入り、ある程度の人数になるとドアが閉められ、次の展示を見に行くことができないことです。
外国の方にとっては珍しいのかもしれないのですが、
日本人にとっては、一定時間を絶対ここで過ごしてください、というのは
ちょっぴり強制感を感じました。
こちらが2番目の展示。
ほぼ暗闇の部屋の中で、電光で、春夏秋冬をあらわしていきます。
ここを出ると、廊下に、さまざまな花の押し花が展示されています。
こちらが3番目の展示。
滝を模した映像で、上から1000種類以上の画像が流れて落ちてきます。
円形になっていて、この丸いところの端っこに、スマホをセットできる入口が複数ついています。
あらかじめダウンロードしておいた「ミラノ万博日本館アプリ」を起動させておきます。
それで、60秒間だけ、上から落ちてくる画像とそこに付随している情報をダウンロードできる、というものです。
1000種類以上もあると、何が流れてくるかはわからないし、自分のところに思うようなものが流れてくるとも限りません。
画像を手でつかむのですが、それがうまくいかず、ほかの人のスマホのところへダウンロードされてしまったり(笑)
なかなか難しかったです。
外国の人で、これをやっている人は(たまたまでしょうか)
いませんでした。
食品ロス削減国民運動のゆるキャラ「ろすのん」。
1000種類以上もある中から、これに当たったなんて、ラッキー。
こちらが4番目の展示。
日本の食材、素材を活かしての料理を説明してあります。
すごく技術を駆使して作られてあるので
ここだけでもすごい、と思います。
ただ、外国の方にとっては
ここで細かい文字を見て長時間過ごす・・・というより
さらっと通り過ぎる、という感じでした。
食育に関しても、すこし展示がありました。
スマートフォンにダウンロードするアプリ「ミラノ万博日本館アプリ」はこちら。
これは次の展示。
ここは、床が斜めになっていて、そこに長〜いテーブルが置かれていました。
最後の部屋では、映像を交えた一定時間のプレゼンテーションがあるので、ディズニーランドのように、短時間、部屋の外で次のお客さんグループは待機しています。
こちらが最後の展示。
映像はFacebookにアップしますね。
部屋を出たところにフードコートやレストランがあります。
この日、5月4日はちょうど農林水産大臣(林大臣)がいらしてて、キティちゃんたちと会見をおこなっていました。
入口(出口と一緒)のところには、全国47都道府県の地酒でしょうか、樽酒が展示されていました。
イタリア・ミラノ万博へ行かれる方へ、参考情報をQ&A形式でまとめました(3)写真撮影スポット編 〜開幕4日目に行ってまいりました〜
同じタイトルの記事(2)からの続きです。
Q14 写真を撮るのにお勧めのところはありますか?
A14 下記でご紹介しますね!
会場内のうち、「体験型」のところは人気で、人が集まっていました。
(1) ゆるキャラと
このゆるキャラは、いったい誰だったのだろう・・・
誰だかはわかりませんが、ヨーロッパの男性にも人気で、いろんな人と写真撮影していました。
(2)チョコレートファクトリーの壁
よくありますね、こういう写真・・・
(3) タイのムエタイ選手
タイのブースの前にムエタイ選手がいらっしゃり、ここもいろんな人が一緒に写真を撮りたがって集まっていました。
(4)UAE
ここのブースも人気で、行列ができていたので入口で入場制限されました。
(5)コーヒーブースの前
写真家の方の写真を大きく引き延ばし、パネルにしたものが並んでいます。
(6)アルゼンチンブースにあるタイヤで作った椅子
ちょっと珍しいですよね。
同じタイトルの記事(4)に続きます。