2017年2月7日、農林水産省ASEAN事業の一環、タイ•カセサート大学で食品ロスの講義

農林水産省ASEAN事業の一環で、タイのカセサート大学で、タイ•ラオス•カンボジア•インドネシア•フィリピン•ケニア•ブルネイ•日本、合計8カ国の学生•院生•留学生•社会人学生へ、食品ロス180分間の講義をおこないました。


映画『0円キッチン』の予告編も紹介しました。

後半は「海老とコーン入りソーセージの商品開発」というテーマで、各国チームでワークショップと発表をしてもらいました。


インドネシアチームはハラル認証を謳う、ラオスでは香りづけにレモングラスや現地の有機農産物を使う、フィリピンは三名の食品製造業経験者がいてプロフェッショナルな加工工程図や品質管理表示がなされるなど、国の違いがわかり、何より学生のみなさんが楽しそうに商品開発している姿に、こちらも嬉しくなりました!

今回の二週間のプログラムでは、日本の大企業から連日、社員講師の方々が派遣されてきます。私は唯一、大企業ではない人でした。


その中で、学生のみなさんとの双方向のコミュニケーションは多くとることができ、海外の大学で初の講義として第一歩を踏み出すことができました。


助けていただいたASEAN事務局とカセサート大学、機会をいただいた農林水産省のみなさま、そして急遽のお願いに関わらずタイ食品ロス情報をいただいたみなさま、ありがとうございました!


Give a lecture on “Possible countermeasures to reduce food loss in Japan” at Kasesart University in Thailand as the project supported by MAFF

2017年2月5日〜8日 日・ASEAN食産業人材育成官民共同プロジェクトの一環 タイ・カセサート大学で食品ロスについて180分間講義

2017年2月7日、農林水産省 日・ASEAN食産業人材育成官民共同プロジェクトの一環で、タイのカセサート大学で食品ロスに関する180分間の講義をおこないます。

それに際して、2月5日からタイに入りました。

本日、2月6日は、イオン株式会社さんが講義をなさいます。

明日の講義に備えた視察も兼ねて、180分間の講義に同席させて頂くことになりました。

タイの大学の教室・・・ということで、なんとなく、木造の階段教室を想像しておりましたら、なんと、おしゃれ!

登壇席の舞台を、半円形の座席が囲む形です。

明日7日の今ごろには登壇しているのですね・・・

このプロジェクトでは、寄附講座を設置しています。

ASEAN各国の大学において、学生や留学生を対象に、フードバリューチェーンに関する講義を実施します。

2週間の期間中、10以上の企業から講師が派遣されて連日、授業がおこなわれます。

私以外は、すべて大企業の方々です。

私が担当するのは「食品ロス」。

2月7日、いい講義ができるよう、尽力します。

http://www.maff.go.jp/j/kokusai/kokkyo/food_value_chain/pdf/pdf/data3.pdf

スポンサードリンク



日本•ASEAN食産業人材育成官民プロジェクト、タイのカセサート大学で食品ロス180分間講義

チェックインカウンターで、担当の女性が上長を呼びに行って、何かひそひそ話している。。まさか要注意人物と思われたのか??とドキドキして待っていたら、「お客さま、アシストは必要ですか?」と。「アシスト??」意味がわからなくて伺ったら、海外で予約してもらったため、私が外国籍だった場合に備え、チェックインから搭乗口まで乗務員がつきっきりになるよう手配がされていたようでした。上長の方が笑いながら「よろしい(要らない)ですよね」と。よかった、要注意人物じゃなかった。。。もっと自信を持って振る舞おう。

今日の羽田は混み混みです。Business trip to Kasesart University in Thailand

旅館やホテルを決めるとき

旅行でホテルや旅館を決めるとき、
一泊あたりの値段だけでみてはいけないのかもしれない。

2月に、母を竹富島へ連れていった。
今回で2度目。
「今まで生きてきた中で、いちばん、いい旅だった」
「命の洗濯ができた、本当に、ありがとう」と
今だにつぶやいている。
半年近くも咀嚼して、いい気分を味わい続けてもらえるのなら、
長い目でみれば、この旅館は決して高くはないのではないか。

泊まった後の余韻は目にみえないけど、
目にみえない部分をみようとするのは
どんなときも大切なことなのだろうと思う。

IMG_4533

スポンサードリンク