野菜保存袋で1ヶ月、チンゲンサイを保存してみました。
「食 Food」カテゴリーアーカイブ
日本が国をあげて取り組む忘年会・新年会の3010(さんまるいちまる)運動、イタリア人に話したら「?」
日本には和食、イタリアには地中海式ダイエットという、どちらの国にも素晴らしい食文化があります。
日本が国をあげて取り組む忘年会・新年会の3010(さんまるいちまる)運動、イタリア人に話したら「?」
写真:筆者撮影 イタリア取材で同行してくれた佐藤友啓(ともひろ)さんが、3010について紹介してくれました。
食品ロスゼロで働き方改革!佰食屋の中村朱美さんが日経WOMANウーマン・オブ・ザ・イヤー2019受賞
食品ロスを出さない飲食店、京都の佰食屋の中村朱美さんが、日本経済新聞社 日経WOMANが主催するウーマン・オブ・ザ・イヤー2019の大賞を受賞されました!!2017年5月に取材してから、食品ロス削減と働き方改革を両立させる好事例として全国の講演や記事でご紹介してきました。中村さん、おめでとうございます!
「何億円パンを売ろうが大量に捨てるなら何の価値もない」借金店を年商2500万円にした捨てないパン屋
「捨てないパン屋」ブーランジェリー・ドリアン @takineru 店主、田村陽至さんの著書が清流出版から発行されました!全国の食品企業に読んで欲しい言葉が詰まっています。
コメントを投稿するにはログインしてください。