早食いも、バイトテロも、コンビニ会計も、根っこは同じだと思っています。
https://news.yahoo.co.jp/byline/iderumi/20190417-00122639/
「食 Food」カテゴリーアーカイブ
上野千鶴子氏の東大祝辞は大手コンビニ経営陣こそ読むべき 消費期限切れ廃棄弁当で凌ぐ失踪オーナー妻の涙
昭和の栄光である「右肩上がり」の数字に執着し、「もっともっと」と強欲さの牙をむく大手コンビニ経営陣は、自らも「廃棄弁当」を食べ、鏡に映る自分自身に経営者として(人として)の資質を問うべきだろう。
2019年4月16日 TBS「あさチャン!」とテレビ朝日系列「羽鳥慎一のモーニングショー」で賞味期限切れ食品についての取材内容放映
2019年4月16日、TBS「あさチャン!」と、テレビ朝日系列「羽鳥慎一のモーニングショー」で、賞味期限切れ食品についての取材内容が放映されました。
ありがとうございました。https://www.tbs.co.jp/asachan/
https://www.tv-asahi.co.jp/m-show/#/topics?pageType=list&number=1&category=news
【4月12日パンの日】毎日150個捨てる店も・・食品ロスゼロ・売上大幅増を実現したパン屋の秘策とは?
【4月12日パンの日】アルバイトの大学生に聞くと「毎日100-150個捨てている」という話を聞くのがパンです。廃棄が多い食品の一つですが、売上を上げた捨てないパン屋さんも全国にはあります。いい事例をぜひ知って頂き、全国のロールモデルになってほしいです。#食品ロス
https://news.yahoo.co.jp/byline/iderumi/20190412-00121967/
「24時間営業」だけが問題?全国推定143万個分の弁当を毎日捨てるコンビニはなぜ見切り販売しないのか
コンビニ問題に世間の関心が高まったのはよかったです。でも報道は「24時間営業」のキーワードに終始しているようにも見えます。他の問題に触れられないよう、はぐらかしているのではないか、とすら思ってしまいます。ドミナント戦略による過剰出店や、見切り販売しないことによる食品の大量廃棄も、改善すべき深刻な課題ではないでしょうか。
https://news.yahoo.co.jp/byline/iderumi/20190410-00121727/