2017年5月20日、東京・高円寺で開催された映画「0円キッチン」のトークイベントで登壇いたしました。
大場亮さんが主催。
30名近くの方がいらしたのではないでしょうか。
都議会議員、区議会議員の方もいらっしゃいました。
ありがとうございました。
会場では、ビーガン料理がふるまわれていました。
スポンサードリンク
おかげさまで拙著『賞味期限のウソ』、上梓3ヶ月で3刷となり、発売から半年経つ現在も、Amazonの食品産業研究部門でも、波はあれど、1位になったりしております。
週末20日(土)には高円寺の映画上映会で販売、27日(土)には永田町GRIDの映画上映イベント(来場者100名)で販売します。
そして来週5月24日には奈良・東大寺の会場での「おてらおやつクラブ」活動報告会での講演で、なんと100冊!奈良の啓林堂書店さんが販売に来てくださいます。完売を目指しています。
が、来場者が100名強くらいなので、なかなか厳しい状況です。。。
当日会場に来られない方、お近くの東京&関西圏の方へのご声援、どうぞよろしくお願いいたします!
スポンサードリンク
2017年5月24日(水)午後、奈良・東大寺でのおてらおやつクラブ活動報告会の参加申込は本日17日(水)までです!
すでに100名以上お申し込み頂き、ありがとうございます。
私は『もったいないをありがとうへ』のお話と、拙著『賞味期限のウソ』販売をさせて頂きます。
On the 24th, give a presentation on food waste and poverty at Todaiji Temple in Nara
2017年5月24日 おてらおやつクラブ(奈良・東大寺)講演会申込
スポンサードリンク
2017年5月15〜18日まで、4日間の予定で、京都市の、食品ロス削減の事例を取材しています。
今年度中に、記事として発信する予定です。
京都市(役所)には、昨年2016年2月、2016年5月、そして今回2017年5月と、3回、取材訪問させて頂きました。
今回は、市役所に加えて、NPO、飲食店、食品メーカー(&企画)、スーパーマーケットも取材できることになりました。ひとえに、京都市のご担当の方が、アポイントをとってくださったおかげです。ありがとうございます。
また、今回は、上島珈琲店 京都寺町店という、お気に入りのお店にも出逢うことができました。
奇しくも、京都市の「マイボトル推進店舗」でした。
私も、3日間毎日、Suicaペンギンのマイボトルを持って、通いました。
明日は取材最終日。
明日も良い取材ができますように。
スポンサードリンク
きのう、取材のため、京都に到着しました。
初めて入った、上島珈琲店、京都寺町店。
京都市(市役所)を取材する予定が入っていたので、アポイントの前に待機するために、コンセントの使える喫茶店を探していたところ、検索で見つけました。
お店は二階建てです。
入口はいってすぐは、普通の喫茶店ですが、奥まで入ると、ガラス窓に囲まれた中庭があります。
町屋を改築したような雰囲気。
椅子も素敵です。
今日は、壬生寺道で取材があり、これから四条河原町で取材です。
きのうに引き続き、また来てしまいました。
今日も中庭の見える、別の席です。
こちらはマイボトル推奨店舗になっているようです。
近くに住んでいたら、行きつけの店になるのは間違いないでしょう。
東京では、表参道の上島珈琲店が好きです。
ジャズが流れていて、ここ(京都)とは違う家具が配置されています。
京都にお寄りの際には、ぜひ。
上島珈琲店 京都寺町店
〒604-8091 京都府京都市中京区下本能寺前町519
平日 7:30~21:00 / 土曜日祝 8:00~21:00
スポンサードリンク
コメントを投稿するにはログインしてください。