2018.1.16 世田谷ボロ市

毎年12月15日、16日とと1月15、16日に開催される東京•世田谷ボロ市、初めて来てみました(実は小さい頃、亡父の転勤で、一時期、世田谷区に住んでいました)。

1578年に始まったボロ市は、430年以上もの歴史があります。

私が住んでいた、世田谷区池尻で生まれ育った方とお話することができました。

世田谷代官屋敷。

外国からの方もいらっしゃいます。

小学生もたくさん来ています。

PTAのブースも。

毎年、長い行列ができるという、世田谷ボロ市名物の代官餅。

あんこときな粉とからみの3種類、各700円。

並び時間をストップウォッチで測ってみたら、およそ1時間15分でした。これから並ぶ方のご参考まで。。

日陰に入ると寒いので、暖かい格好でお越し下さい。

昨日15日は、夕方には売り切れていたそうです。

2018年1月13日に放送された、テレビ東京系列のアド街(アド街ック天国)に出たケーキショップのプラチノも行列が出来ています。

シフォンケーキの店では、ミルクティを販売しています。150円。コクがあり、美味しい。

上町駅の踏切を超えて歩いた先にある豪徳寺。

陽だまりが暖かく、招き猫たちがたくさんいますよ。

(招き猫の写真は、お寺の方の許可をいただいて撮影しました)

この「開運招福」の写真をご覧頂いたみなさまに、2018年、良いことがありますように♪

飲食店バイトで捨てる食べ物 調理師専門学校44名に聞いてみた結果は?

調理師専門学校で講義した際、朝日ネットのrespon(レスポン)を活用し、飲食店バイトで捨てている食べ物とその量について聞いてみました。その結果はいかに。

飲食店バイトで捨てる食べ物 調理師専門学校44名に聞いてみた結果は?

第91回キネマ旬報・外国映画ランキング1位! 『わたしは、ダニエル・ブレイク』(パルムドール受賞)

2017年3月19日にYahoo!ニュース個人でご紹介していた映画が、このたび、キネマ旬報の外国映画1位に選ばれました!嬉しいです。

第91回キネマ旬報・外国映画ランキング1位! 『わたしは、ダニエル・ブレイク』(パルムドール受賞)

なぜ「美味しさの目安」に過ぎない賞味期限の一年も手前で備蓄食料を捨てなければならないのか

2018年1月11日は、東日本大震災(3.11)の発生から6年10ヶ月めの日です。

備蓄食料について、Yahoo!ニュース個人に寄稿しました。

なぜ「美味しさの目安」に過ぎない賞味期限の一年も手前で備蓄食料を捨てなければならないのか