全国の子ども食堂が2286ヶ所にのぼったという報道がありました。この子ども食堂や障害者支援施設に、全店舗から食品を提供するスーパーマーケットのフードバンクの取り組みについて取材しました。
「ソーシャルビジネス Social Business」カテゴリーアーカイブ
2018年3月13日 テレビ東京系列「ガイアの夜明け」に出演
2018年3月13日に放映された、テレビ東京系列「ガイアの夜明け」に、食品ロス問題専門家として出演しました。
今回、出演は2回目です。前回は、「東日本大震災で働き方を変えた人」として出演しました。外資系食品企業の広報室長から、NPOの広報室長への転身、といったストーリーです。
3月13日のテーマは「食品ロス」でした。番組では、食品ロス削減に取り組む2つの企業が紹介されました。
番組では、放送時間に限りがあるので、3分の1ルールについては、その歴史的なところまでは触れられませんでしたが、6年前の2012年から、すでに、3分の1ルールを緩和し、食品ロス削減のための取り組みが始まっています。
食品ロスを減らすための取り組みを続けてきた方は、たくさんいらっしゃいます。
例えば、京都大学は、昭和55年から、家庭ごみの中に含まれる食品ロスの調査を続けています。
農林水産省は、平成15年から食品ロスの統計データを定期的にとっています。平成24年(2012年)には、農林水産省と流通経済研究所が先導し、食品ロス削減のための商習慣改善ワーキングチームが立ち上がりました。それから6年近く、ルール緩和や賞味期限の延長、賞味期限の年月表示化など、食品業界が、製造・卸・小売と、横断的な取り組みを続けています。
大学の先生方の中にも、20年以上、食品ロスをテーマにした研究に取り組んでいる方もいらっしゃいます。
一般の方にとっては、食品ロスは目新しいテーマかも?しれませんが、すでに、いろんな立場にあるたくさんの方が、削減のために取り組んでいるということは、きちんと知っていただきたいと感じました。
2018年3月13日(火)テレビ東京系列「ガイアの夜明け」食品ロス特集で専門家として
【TV東京系列「ガイアの夜明け」】3月13日(火)放映のTV東京系列「ガイアの夜明け」の食品ロス特集に少し出るかと思います。今回2度目の出演です。前回は、誕生日(3.11)の震災を機に外資系企業の管理職(広報室長)を辞め、NPOのフードバンクの広報に励む「震災を契機に働き方を変えた人」というストーリーでした。13日の主役は食品ロス削減に取り組む2社です。私は専門家の立場ですこし出るかと思います。食品ロス問題がメディアに特集されるようになり、注目されてきたのが有難いです。
販促ネタ工房@はぴっくの眞喜屋実行(まきや・さねゆき)さんが、昨晩6日(火)翌週の予告編が流れた直後、13日の放送が食品ロス特集であることを教えてくれました。私も今週滞在中の香川県高松市のホテルで観ていましたので、放送された瞬間に教えてくださったのがわかり、とても嬉しかったです。
撮影クルーは、2017年10月16日にクックパッドで開催された、映画0円キッチンのダーヴィドDavid Groß監督と私のトークイベントの時から撮影されていました。あれから4ヶ月間かけた撮影が2社40分間(1社20分)に凝縮されるのですから、たった2時間の私の収録部分は、数秒か、カットかもしれません。が、「食品ロス」と知って即座に教えてくださった まきやさんの気持ちが有難いと思いました。普段から人をサポートする仕事をされていて、誰かが喜ぶこと、その人の役に立てることを喜びとしている まきやさんならではの姿勢と行動だと思います。
テレビで食品ロス特集が流れるたびに「今やってるよ」とすぐに教えてくださるクロスメディア・コミュニケーションズ株式会社の雨宮 和弘 (Kaz Amemiya)さんとよく話している通り、みうらじゅんさん言うところの「自分なくし」(=エゴをなくす。自分が自分がと目立とうとするのでなく、何かをプロデュースすることで、結果的には自分が出る、こともある)なのだと思います。
The TV program “Gaia no Yoake” will feature food loss
2018年3月1日、株式会社office 3.11(サンテンイチイチ)は7期目を迎えました
本日2018年3月1日、おかげさまで、株式会社office 3.11は、おかげさまで7期目を迎えることができました。
支えて頂いた皆様、ありがとうございました。
株式会社 office 3.11(オフィスサンテンイチイチ)
食べられるものが捨てられるという場面が少しでも少なくなるよう、これからも尽力してまいります。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
株式会社office 3.11
代表取締役
井出留美
食品ロスと貧困を救う「フードバンク」は資金不足 持続可能なあり方とは
2017年11月に企画を立てて、取材をし、執筆しては編集を繰り返し、本日2018年2月28日、ようやく配信することができました。足掛け4ヶ月かかりました。
お忙しいところ、取材に応じて頂いた皆様に感謝申し上げます。
問題提起の一つになれば幸いです。
コメントを投稿するにはログインしてください。