2018年3月13日に放映された、テレビ東京系列「ガイアの夜明け」に、食品ロス問題専門家として出演しました。
今回、出演は2回目です。前回は、「東日本大震災で働き方を変えた人」として出演しました。外資系食品企業の広報室長から、NPOの広報室長への転身、といったストーリーです。
3月13日のテーマは「食品ロス」でした。番組では、食品ロス削減に取り組む2つの企業が紹介されました。
番組では、放送時間に限りがあるので、3分の1ルールについては、その歴史的なところまでは触れられませんでしたが、6年前の2012年から、すでに、3分の1ルールを緩和し、食品ロス削減のための取り組みが始まっています。
食品ロスを減らすための取り組みを続けてきた方は、たくさんいらっしゃいます。
例えば、京都大学は、昭和55年から、家庭ごみの中に含まれる食品ロスの調査を続けています。
農林水産省は、平成15年から食品ロスの統計データを定期的にとっています。平成24年(2012年)には、農林水産省と流通経済研究所が先導し、食品ロス削減のための商習慣改善ワーキングチームが立ち上がりました。それから6年近く、ルール緩和や賞味期限の延長、賞味期限の年月表示化など、食品業界が、製造・卸・小売と、横断的な取り組みを続けています。
大学の先生方の中にも、20年以上、食品ロスをテーマにした研究に取り組んでいる方もいらっしゃいます。
一般の方にとっては、食品ロスは目新しいテーマかも?しれませんが、すでに、いろんな立場にあるたくさんの方が、削減のために取り組んでいるということは、きちんと知っていただきたいと感じました。
コメントを投稿するにはログインしてください。