昭和女子大学の第9回女性教養講座で1,840名に食品ロス講演

昨日の岩手県盛岡市に引き続き、17日、昭和女子大学人見記念講堂での第9回女性教養講座で、1〜4年生まで1,840名の大学生に、食品ロスについて講演しました。

小泉進次郎さんも今年同じシリーズで講演されたとのこと。

give a lecture on food loss at Showa Women’s University

#食品ロス #フードロス

岩手県盛岡市主催のシンポジウムで食品ロスの基調講演

世界食料デーの10月16日、岩手県盛岡市主催のごみ減量資源市民のつどいで約500名の方に食品ロスの基調講演を行いました。盛岡市役所の方に会場でのフードドライブをご提案し、フードバンク岩手の阿部 知幸さんとのコラボレーション!(阿部さんとお会いするの2年ぶり!)拙著『賞味期限のウソ 食品ロスはなぜ生まれるのか』(幻冬舎新書、3刷)と、達也坂巻さん宗高 美恵子 (Mieko Munetaka)さんが作ったおからと豆乳のケーキ「おから〜ぬ」の50セットも完売!盛岡一高の熱心な生徒さん4名も質問に来てくださいました。盛岡市の食品ロスが減りますように!Give a lecture on food waste and loss at the symposium supported by Morioka, Iware

フードバンク岩手の全国紙掲載記事

https://www.asahi.com/sp/articles/ASKBK4436KBKUBQU00F.html

ベトナム・ハノイ出張

農林水産省ASEAN事業の一環でベトナム・ハノイへ出張。先ほど空港に到着しました。

ベトナム国立農業大学で、200名へ食品ロスの講義とワークショップを行います。昨年、同じプロジェクトで2月にタイ、6月にカンボジア、11月にミャンマーへ渡航しました。講義だけでなく、商品開発のワークショップをやり、賞品も持って行くので、学生さんが生き生きと楽しんで取り組んでくれるのが嬉しいです。2週間のプログラムなので、日本の大手企業の社員の方々も講師として派遣されます。ベトナムはこれで3度目ですが、ハノイは初めて。楽しんで来ます! Business trip to Hanoi, Vietnam

農林水産省ASEAN事業 寄附講座でベトナム・ハノイの大学へ食品ロスの講義とワークショップ

農林水産省ASEAN事業の一環で、ベトナム・ハノイの大学へ渡航し、食品ロスの講義とワークショップを行います。

昨年は、2月にタイ、6月にカンボジア、11月にミャンマーの、それぞれ大学へ渡航しました。

双方向のやりとりが出来るよう、楽しみながら取り組みます。