iderumi について

井出留美(いで・るみ) 株式会社 office 3.11 代表取締役 社会活動家。 世界13億トンの食品ロスの削減を目指す食品ロス問題の専門家。 消費生活アドバイザー (内閣総理大臣及び経済産業大臣事業認定資格)。 女子栄養大学/石巻専修大学 講師、博士(栄養学)/修士(農学)。 東京大学大学院農学生命科学研究科修了。 ライオン入社後、ボランティア体験を基に提言したコンテストで 準優勝。「人の役に立ちたい」と退職、青年海外協力隊参加。 帰国後、日本ケロッグ入社。広報室長と社会貢献業務を兼任、 余剰食品を困窮者に活用するフードバンクへの支援を開始する。 3.11の食料支援時、理不尽な大量廃棄に憤りを覚えて退職。 人生の転機となった誕生日を冠した(株)office3.11設立。 フードバンク広報の依頼を受け、NPOとして史上初の PRアワードグランプリソーシャル・コミュニケーション部門 最優秀賞や農林水産省食品産業もったいない大賞食料産業局長賞へと 導く。独立後のメディア出演はNHKや日経新聞等180回。 埼玉県川口市で市議、県庁職員、商店街振興組合理事長、 パン屋、NPOなどを集めて「食品ロス削減検討チーム川口」を主宰し、 余剰食品を集めて困窮者に活用するフードドライブを実施している。 著書に「一生太らない生き方」。 NHK「おはよう日本」「あさイチ」「news Watch9」「特報首都圏」 「週刊ニュース深読み」「オイコノミア」NHK World、 テレビ東京「ガイアの夜明け」等出演多数。 「すべての人が安心して食べられる、笑顔で暮らすことができる社会」 を目標に、「食」の課題を伝える活動を続けている。 http://www.office311.jp/profile.html#pro

国際コンテストで10年連続3つ星受賞!摘果りんごを捨てずに菓子活用 食品ロス削減と農家の収入増を達成

果物の摘果は、実を大きく実らせるために行います。実が小さいうちに落としてしまいます。長野県では、この捨てていた摘果りんごを農家さんがメーカーのマツザワさんに売り、りんご乙女(RingoOtome 蘋果餅乾 蘋果乙女煎餅) というお菓子が完成しました。りんご農家さんは、夏の収入がゼロだったのが、月に20〜30万円になりました。

国際コンテストで10年連続3つ星受賞!摘果りんごを捨てずに菓子活用 食品ロス削減と農家の収入増を達成
https://news.yahoo.co.jp/byline/iderumi/20181105-00103033/

買い占めや混雑へのクレームで疲弊する店舗 消費者の行動を変えるためのヒント「ナッジ」とは?

メーカーが欠品を起こした場合、小売店は、その分、売り上げを失うので、メーカーに補償金や取引停止を求めることもあります。いま欠品しているということは、商品は本当に無いのです。無い袖は振れません。欠品や品薄や店の混雑は、客が原因を作っている場合もあります。店員さんに無理を言わないようにしてほしいです。
https://news.yahoo.co.jp/byline/iderumi/20200418-00172084/

【メディア出演情報】2020年4月17日(金)20時〜NHK Eテレ「あしたも晴れ!人生レシピ」の「賢くお得に減らそう!食品ロス」特集に出演します。緊急事態宣言が出される前にスタジオで、また視聴者のご家庭でVTRを収録したものです。放送は20:00-20:45。再放送は24日(金)11:00-11:45です。#食品ロス #SDGs

https://www.nhk.jp/p/jinsei-recipe/ts/9297GZL6PP/

https://www.nhk.jp/p/jinsei-recipe/ts/9297GZL6PP/

食品ロスの最新値は?食料自給率は過去最低37% 新型コロナで世界の食料供給はどうなる? 

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響を受け、世界の食料供給が懸念されています。食料自給率の低いシンガポールでは、政府が食品ロス削減の重要性を強調し、食品生産企業に23億円弱の援助を発表しました。
日本では、政府が最新の食品ロス量を発表。その一方で、食料自給率は過去最低水準の37%となっています。

https://news.yahoo.co.jp/byline/iderumi/20200415-00173392/

https://news.yahoo.co.jp/byline/iderumi/20200415-00173392/

「物持ってこい!」3.11後に欠品許さない企業も 食品ロスを生む1/3ルール 熊本地震から4年の今も

熊本地震から4年。あるメーカー幹部は「東日本大震災後、世の中めちゃくちゃの中でも『物持ってこい!』と言われました。もう何も手に入らないのに『欠品は許さない』と言われました」と語りました。店の疲弊と食品廃棄を生む3分の1ルールや欠品NGは変えていきませんか。 #食品ロス
https://news.yahoo.co.jp/byline/iderumi/20200414-00172267/