「死ねば楽になる」とつぶやくお年寄り。3.11から8年経ち、いまだ半壊家屋に住み、食べ物にも困窮している。一方で毎日大量に捨てられる食べ物。作った食べ物はできる限り捨てない。食べ物を捨てることは、その元となった命を捨てること。
https://news.yahoo.co.jp/byline/iderumi/20190311-00117791/
南極の生活って?南極で1年4ヶ月暮らした元隊員二人に訊く 水も電気も食料もすべて有限な小さな「村」で
南極観測隊として1年4ヶ月暮らしたお二人に伺って思ったのは「資源が有限」と意識すれば無理なく自然にロスは減らすし、ごみを処理する仲間のことを思えば無理なく無駄を減らすということ。取材した樋口さんをご紹介頂いた田村さん、ありがとうございました!
https://news.yahoo.co.jp/byline/iderumi/20190305-00116873/
セブンの時短実験について
セブンFC店、時短実験に懸念「ノルマ課されないか…」
Yahoo!のコンビニ記事へのコメントです。元記事は朝日新聞。
https://news.yahoo.co.jp/profile/author/iderumi/comments/posts/15514756215713.0fb5.08552/
コンビニで24時間労働に疲弊しているオーナーの方へ!
『セブン、短縮営業で実験=「24時間」見直しの是非探る確固という記事へのコメントです。コンビニの方は特に。
https://news.yahoo.co.jp/profile/author/iderumi/comments/posts/15514358207439.0fb5.08612/k