2017年9月6日、朝日新聞の英語版サイトに取材協力した、食品ロスの記事が掲載されました。
英語圏の方にも読んでいただけるようになること、嬉しく思います。
りそな銀行とのコラボレーション、6回シリーズがスタートしました。
前回の対談に次いで、今回はコラムです。
科学ジャーナリスト、松永和紀さんの記事です。
管理栄養士の方が書かれた偽装豆腐の記事を、多くの方がそのまま鵜呑みにしてFacebookやTwitterで拡散し、それをメディアゴンが取り上げ、Yahoo!までもが取りあげましたが、事実誤認に気づいたのか、メディアゴンもYahoo!も、その後、記事を削除しています。専門家のきちんとした発信である松永和紀さんのこの記事こそ拡がって欲しい。
JAPAN TIMESに取材記事を載せていただきました。
一時間半ほど取材を受け、その後、別の日に、主宰している食品ロス削減検討チーム川口の定例会に来ていただきました。
そのチーム結成のきっかけとなった、坂巻達也さんに出ていただいてよかった!
私がかつて勤めていたセカンドハーベストジャパンはじめ、川口の活動もたくさんのせていただきました。
ありがとうございました!
こども宅食 の記者会見と取り組み、宣伝会議の月刊誌『販促会議』 9月号に見開きカラー2ページ特集頂きました。
東京都文京区のご家庭に食料をお送りするコンソーシアムプロジェクトです。文京区の備蓄食品など、食品ロスも活かします。アドバイザーとして参画しています。