備蓄食品や飲用水「賞味期限切れ」すぐ捨てないで 災害時の命綱、どう確保するか

自然災害のたびに備蓄の賞味期限切れが大量に捨てられています。ペットボトルのミネラルウォーターの賞味期限は、飲めなくなる期限ではなく、内容量が担保できる期限です。たとえ賞味期限が過ぎていても飲食可能な場合が多いので、すぐ捨てないでください。被災していない地域の自治体やマスメディアにも広く伝わりますように。(15:44現在、Yahoo!トピックスTopに上がっています)

https://news.yahoo.co.jp/byline/iderumi/20200708-00187099/

フードバンク

2008年、食品メーカー社員の時からフードバンクに自社商品を寄贈してきました。2011年、会社を辞めて独立してからの3年間は、フードバンクの広報も担当しました。新型コロナの影響で、普段よりも食料品を求める問い合わせがフードバンク宛に増えているそうです。
https://www.agrinews.co.jp/p50922.html

2分間動画シリーズでは日本のフードバンクについてお話しました。 #食品ロス
https://youtu.be/qV9ORURv8xc

「物持ってこい!」3.11後に欠品許さない企業も 食品ロスを生む1/3ルール 熊本地震から4年の今も

熊本地震から4年。あるメーカー幹部は「東日本大震災後、世の中めちゃくちゃの中でも『物持ってこい!』と言われました。もう何も手に入らないのに『欠品は許さない』と言われました」と語りました。店の疲弊と食品廃棄を生む3分の1ルールや欠品NGは変えていきませんか。 #食品ロス
https://news.yahoo.co.jp/byline/iderumi/20200414-00172267/

#311いまわたしが思うこと

3.11は誕生日で、会社を辞めて独立するきっかけになった日です。当時、食品企業の広報室長を務めており、被災地までトラックに乗って何度も食料支援をしました。その際「違うメーカーだから平等じゃないから配らない」「避難所の人数に少し足りないから配らない」など納得できない食品の無駄と廃棄を目にしたのを機に会社を辞めて独立し、フードバンクの広報責任者を3年間務め、今のように食品ロスの啓発活動に努めるようになりました。 震災の直後、自社商品に関するプレスリリースは自粛し、翌月、社会に必要だと思う食情報を発信しました。社名や商品名など書きませんでしたが、全国紙の記者が「これこそ伝えるべきだ」と社名入りで大きく取り上げて下さいました。伝える側にいる人間は、自分や自社の利益にとらわれず、今の社会に本当に必要だと肚(はら)の底から思うことを発信する。それが結局、自分と組織と社会の全てを活かすと確信しました。 https://news.yahoo.co.jp/profile/author/iderumi/comments/posts/15839051200039.4b44.16133/

衛生を求めて精神衛生を失っている日本 3.11を思い起こし今あるもので賄う姿勢を


2011年の東日本大震災の時には、物がないことに対する我慢や、物があることへの感謝の気持ちが、今より、もう少しあったように思う。おおらかな気持ちで構えることも必要ではないだろうかと、日本を離れて見て思う。#ドラッグストア #マスク #トイレットペーパー #食品ロス

https://news.yahoo.co.jp/byline/iderumi/20200308-00166636/

https://news.yahoo.co.jp/byline/iderumi/20200308-00166636/