『プロフェッショナルとは、積み重ね努力することが創造の源であるということを知っている者。誠実に挑戦し、持続する意思のある者。そして、その成果を出すことができる者。これをプロフェッショナルと申します』
2017年11月21日放送 TV朝日「トットちゃん!」 大岡龍男先生の台詞より
『プロフェッショナルとは、積み重ね努力することが創造の源であるということを知っている者。誠実に挑戦し、持続する意思のある者。そして、その成果を出すことができる者。これをプロフェッショナルと申します』
2017年11月21日放送 TV朝日「トットちゃん!」 大岡龍男先生の台詞より
東京都日野市議会の年一回の研修で「フードロスについて」講演させていただきました。
セカンドハーベスト・ジャパン時代にも講演を聴いてくださったという峯岸 弘行 (Hiroyuki Minegishi)さんが撮ってくださった写真をお借りしました。
日野市は平成12年からごみ改革を続けており、環境省発表のランキングで全国3位の少なさです(人口区分3つのうち、人口10万〜50万人の部)。
ありがとうございました。
2011年に独立してから毎年、イラストレーターの高橋カオリさんに描いて頂いている、自己紹介マンガ「イデルミ物語」。
2017年バージョンを作って頂きました。
ホームページのプロフィールページに載せました。
ありがとうございました!
【紅葉の長野県松本市へ】2017年10月30〜31日の第1回食品ロス削減全国大会が無事閉会しました。
最終日の今日は、国(農林水産省、環境省、消費者庁)と、全国から集まった自治体との意見交換会でした。自治体職員限定でしたが、ちゃっかり入れてもらいました。
一連の行事のうち、9月24日の銀座Naganoでのプレイベントと10月29日のイオンモール松本でのプレイベントで登壇させていただきました。
今年は松本にご縁があるなあ。。と思っていましたら、そういえば母方の祖父は長野県松本市出身でした。
松本市発祥の30・10(さんまるいちまる)が全国に拡がったことは、ひとつの市の取り組みでも全国区になり得るという証明になりました!The 1st Food-Waste Reduction Symposium
コメントを投稿するにはログインしてください。