確かに、経済的効果だけ見れば、母の日の方が理想かもしれない。でも別の観点でも考えて欲しいです。
「食 Food」カテゴリーアーカイブ
「もうやめて新商品」バイトの女子大生が見たファストフード店の裏側
年間110万人の修学旅行生が訪問する京都市に聞いた 宿泊先で捨てられる夕食の食べ残しの実態
京都市には、国内外の観光客に加えて、修学旅行生が年間110万人訪れるそうです。食べ残し、いわゆる食品ロスについて、どう減らすのか、京都市に伺いました。
パルムドール受賞映画『万引き家族』や目黒・虐待事件から考える 日本人の飢えへの鈍さ
明日6月8日(金)全国公開映画『万引き家族』の先行上映を観てきました。食・貧困・SDGsに関連させて記事を書きました。観に行こうか迷っている方の参考になれば幸いです。The movie “Shoplifters”
経済産業省 コンビニ電子タグ1000億枚宣言は実現可能か プロジェクトトップランナーのローソンに聞く
コンビニ電子タグ1,000億枚は可能でしょうか。株式会社ローソンに取材しました。