フィリピンの、地方の小さな島では、飲食店で、脱プラストローの動きが進んでいました。
https://news.yahoo.co.jp/byline/iderumi/20190514-00125890/
「食 Food」カテゴリーアーカイブ
5月6日〜11日まで全国8都市で約22,000個のアイスクリームを無料配布!5月9日はアイスの日
令和の時代の優れた食品関連企業の見分け方とは?ヒントはNHKの大河ドラマ「いだてん」報道にあり
さきほどもスポーツ紙が記事を出していました。
いつまで「視聴率」という指標を使い続けるのでしょう。
https://news.yahoo.co.jp/byline/iderumi/20190507-00125111/
なぜコンビニは「見切りするより食品を捨てた方が本部が儲かる」の?見切り販売をさせない3つの事例とは
本部に取材すると「見切り禁じていない」。
店舗を廻る社員は「シール貼るな」。
同じ会社で広報と営業と言うことが違う。加盟店とも違う。
本部と店と取材した結果です。
見切り禁止は独占禁止法に抵触します。
コンビニ社員の方へ、会社の不満はソーシャルメディアにではなく、会社に直接言って下さい。#食品ロス
https://news.yahoo.co.jp/byline/iderumi/20190424-00123515/
コンビニ24時間、見直し拒否で独禁法適用検討 公取委
【井出留美のコメント】公正取引委員会による独占禁止法の適用対象になる。嬉しいニュースです。コンビニは… ▼コンビニ24時間、見直し拒否で独禁法適用検討 公取委 https://news.yahoo.co.jp/profile/author/iderumi/comments/posts/15560578862462.223e.20807/