農林水産省、ASEAN事務局、キッコーマン、元味の素の方々と、山崎 幸恵さん推薦の、大使館の接待にも使われるという、雰囲気のいいレストランで。(幸恵ちゃん、ありがとう!)Dinner with MAFF, ASEAN office, Kikkoman and Ajinomoto


2017.6.18 農林水産省ASEAN事業、カンボジア王立大学で180分間、食品ロスの講義

人生初のカンボジアへ!農林水産省ASEAN事業の一環で、カンボジア王立大学で180分間、食品ロスの講義をします。2月にはタイのカセサート大学に行きました。
日本の省庁や業界トップの企業から社員が送られ、アセアン諸国の大学で人材育成の目的で、2週間のプログラムが組まれます。学生や院生、社会人学生たちが、日本の食品業界の物流や品質保証などの専門分野を学びます。大企業や省庁でないのは私だけなので、大組織に負けない、参加型•双方向の180分間にしたいです。
パソコンは、例によって打ち過ぎのあまり、キーの文字が12箇所剥げて読めなくなっています。。(笑)Business trip to Cambodia -Give a lecture at Royal University of Phnom Penh- MAFF project

紀伊国屋書店そごう川口店に拙著『賞味期限のウソ』平積み&面陳列、感謝申し上げます

紀伊国屋書店そごう川口店に拙著『賞味期限のウソ』を平積み&面陳していただいていました!昨日メールで知り、イベントの後、8時の閉店直前に駆け込み、店長さんに御礼をお伝えしました。7月5日、川口市主催のクリーン推進員661名への基調講演(於: リリア音楽ホール)を控え、入荷いただきました。どうもありがとうございます。My book “Possible countermeasures to reduce food waste ”

2017年6月17日、西澤一浩さん主催のDAF8でプレゼン

西澤一浩さん主催のDAF8でお話ししました。


一方では「ゴミ」と考えられているものが、発想を転換すれば「宝物」かもしれません。


食べ物だけでなく、すべてのことにおいて、それは言えるのだと思います。


著書とオカラン20セット完売、ありがとうございました!