2017.6.22 長野市で食品ロスの講演

2017.6.22、長野市で食品ロスの講演をおこないました。

昨日、カンボジアから帰国したばかりなので、体力的にはキツイです。

新幹線で長野駅まで。

長野駅からしなの鉄道に乗り、北長野駅まで。会場はこの近く。


下の写真を撮っているとき、かなりホームの端っこまで行ったので、駅員さんが駅舎から出て来られました、、心配かけて申し訳ございません。


講演は、100人くらい、いらしてくださったそうです。

フードバンク信州さんや、松本市の団体の方も参加してくださいました。


おかげさまで、拙著2種類も完売しました(無理して買っていただいていたら申し訳ないです、、)。

講演後のコメントや質問として、

「食文化についても伝えて欲しい」

「食べきり運動だけでなく、飲み切りについても話して欲しい」

「問題意識の高くない人に伝えるにはどうしたらよいか」

などが挙げられました。

講演には、山梨大学の学生さんも、食品ロスの卒業論文のために、と、はるばる参加してくださいました。

ありがとうございました。
また、8月に講演依頼をいただいている長野県の方や、長野県松本市の職員の方々も、遠くから来てくださいました。ありがとうございました。
講演後は、松本市の方々と、これからの企画について打ち合わせをおこないました。私の好きな、かんてんぱぱカフェで。


こちらのお店には、個室があるんですね。私がケロッグ勤務時代によく通っていた初台のかんてんぱぱカフェは、東京支店の一階にありました。あまりにたくさんの方々を連れていったので、初台から品川へオフィス移転するときには、店長さんと営業の方がご挨拶に来てくださいました。

長野市のかんてんぱぱには、レジ横にチャイルドラインのカードがありました。


チャイルドラインも、ケロッグ時代に長く支援していた団体さんです。


また夏に長野に来ることを楽しみにしています。


あ、明日の名古屋商工会議所の講演が終われば、あさっては長野県東御(とうみ)市主催の講演でした。



今日からの日常生活で、何かひとつでも実践していただけると嬉しいです。 

2017.6.21 初のカンボジアから無事帰国しました

初のカンボジアから無事帰国しました!


手荷物受取所に誰もいない、いつまで待っても荷物出ない、、と思っていたら、そこはホーチミン便のレーンでした(乗ってきたのはプノンペン便でしたわ。。。)


明日22日は長野市、23日は名古屋商工会議所、24日は長野県東御市の講演です。


ASEAN事務局の方が撮って下さった写真が届いたらあらためてご報告しますね。


短い滞在でしたが、お世話になったみなさま、ありがとうございました!Business trip to Cambodia from the 18th to the 21stJust arrived at Narita International Airport

青年海外協力隊時代の同期でプノンペン23年在住の山崎 幸恵 (Yamazaki Yukie)さんと再会できました!老舗の、川の眺められるお店の2階でビールを飲みながら。


我々の共通点は、隊員時代に挫折を経験したこと。幸恵さんのその後の頑張りを聴いていたら、彼女の挫折は、キャリアの上においては、むしろ幸運だったのかもしれない、と感じました。


協力隊は、隊員として任国(赴任国)に派遣される前、長野県の駒ヶ根訓練所で3ヶ月間、泊まり込みの訓練を受け、そして世界各国へ散っていきます(今は2ヶ月に短縮されたらしい、そして福島県の二本松訓練所もある)。当時、隊員候補生は全員で200名以上いたので、幸恵さんとお話したことがありませんでした。こうして大人になって(当時から大人やん・・・)じっくりお話でき、カンボジアで再会するとは・・・今日は、カンボジア王立大学での講義を聴きに来てくださいます。幸恵さん、ありがとう!Reunion with JOCV friend, Yukie Yamazaki who lives in Phnom Penh, Cambodia