24日午後、銀座NAGANOで3回トークイベント

久しぶりに夢を見たと思ったら、関係者の打合せで登壇しているのに私語ばかりで話を聴いてもらえず、私が「だめだこりゃ」とパソコンをバタンと閉じて帰る・・という夢でした・・

今日24日(日)午後、東京・銀座の銀座NAGANOで30分のトークイベント(クイズ)×3回登壇します。正夢じゃないことを祈ります・・笑

聴講者の意見をスマホ経由で吸い上げ、その場にいる全員に共有できるシステム「respon」(レスポン)を使います。開発者の株式会社朝日ネットの執行役員で技術戦略研究所の所長さんも、お休みのところ、聴きに来て下さいます。イベントサイトではまだ受け付け中なので、ぜひ!いらしてくださいね。

https://www.ginza-nagano.jp/event/20629.html

石巻専修大学理工学部食環境学科「フードスペシャリスト論」15コマ集中講義

2017.9.19-22、石巻専修大学理工学部食環境学科「フードスペシャリスト論」90分✖️15コマの集中講義、無事終わりました!励ましていただいたみなさま、ありがとうございました。Lecture from the 19th to 22nd at Ishinomaki University

大学の講義というと、先生がずーっとしゃべり続けている印象があるかもしれませんが、一方的にこちらが延々話し続けるというのはほとんどありません。

学生のみなさんにやってもらっているのは、3人ずつの “会社” に分かれての商品開発(一括表示やパッケージデザイン制作)とプレゼンテーション、スーパーマーケットのバイヤーvs食品メーカー競合2社の商談ロールプレイング、食品企業のお客さま相談室へ電話しての企業姿勢の学び、もったいないかるたの対決と勝者への食品(賞品)など、食品企業勤務経験者ならではの、実務シーンを意識して食関連の法律も含めて能動的に学べる工夫をしています。

実際の食品パッケージを数百もスーツケースに詰め込んで持って来ていたので、さっき新幹線の中で「海外ですか?」と聞かれました。

今回は、朝日ネットさんのresponというシステムも使い、アンケート結果をその場で全員と共有する取り組みも新たにおこないました。お世話になったみなさま、ありがとうございました。

19〜22日石巻専修大学理工学部食環境学科で集中講義、24日銀座NAGANOトークイベント

きのうから宮城県石巻市に入りました。今朝19日から22日まで、石巻専修大学理工学部食環境学科で「フードスペシャリスト論」90分×15コマの集中講義です。Lecture at Ishinomaki University
石巻から戻って9月24日(日)は、銀座NAGANOで食べものの「もったいない」トークイベントに3回登壇します。銀座でお買い物のついでにぜひいらしてくださいね。来て下さった方のコメントをスマホを通して集計し、その場でシェアする、初の試みにチャレンジする予定です!Talk Event on the 24th

銀座NAGANO

環境省・農林水産省・消費者庁共同開催 第一回食品ロス削減全国大会 プレイベントで登壇

10月30日(月)〜31日(火)、環境省・農林水産省・消費者庁の共同開催で、第一回食品ロス削減全国大会が開催されます(長野県松本市)。私は開催前日の日曜日(29日)、プレイベントで登壇します。来て下さる方には場所をお伝えします。公式サイトからご連絡くださいね。Presentation on food waste

環境省・農林水産省・消費者庁 共同開催 第一回「食品ロス削減全国大会」

Yahoo!News個人 井出留美