小学館「女性セブン」食品ロス特集7ページ記事、専門家として取材、オンラインにも掲載

小学館の女性セブンの食品ロス特集記事の取材を受けました。誌面7ページの内容の一部がオンラインニュースに掲載されています。

女性セブン、食品ロス特集

7年目の3.11 防災備蓄食品を「食べずに捨てる」から「おいしく食べる」で食品ロスを減らす取り組み

7年目の3.11が巡ってきました。

防災備蓄の大量廃棄が問題になっていますが、これは日本の食品ロス(621万トン/年)にはカウントされていません。農産物の需要調整しかりで、公式発表の統計値より、実際には、もっと多いロスが発生しているということで、備蓄を入れたら出す循環の仕組みを作りたいものです。

7年目の3.11 防災備蓄食品を「食べずに捨てる」から「おいしく食べる」で食品ロスを減らす取り組み

サステナブル・ブランド国際会議で第5回グッドライフアワード環境大臣賞最優秀賞受賞の救缶鳥プロジェクト

2018年3月1日から2日にかけての2日間、ヒルトン東京お台場で、サステナブル・ブランド国際会議が開催されています。

初日の今日は、第5回グッドライフアワード環境大臣賞最優秀賞受賞した、株式会社パン・アキモトの代表取締役、秋元義彦氏の講演を聴くことができました。

Yahoo!ニュース個人の記事として配信しました。

サステナブルブランド国際会議で第5回グッドライフアワード環境大臣賞最優秀賞受賞の救缶鳥プロジェクト