賞味期限の意味「知っている」と答えた人の55%は説明できず 米国の最新論文

米国の論文によれば、賞味期限の意味を「知っている」と答えたうち、55%は説明できなかったとのこと。日本でも内閣府の世論調査で87%が「賞味期限と消費期限の違いがわかる」と答えていますが、商品棚の奥から取る人が68%いるので、わかっているといえないかもしれません。https://news.yahoo.co.jp/byline/iderumi/20210518-00238315/

スープがまるで「飲める焼き魚」? 廃棄予定「もったいない魚」を丸ごといかす中華そば

魚介類は、獲れた全部を流通にのせられない悩みを抱えています。コロナ禍でその傾向が加速し在庫過多に・・・
廃棄予定のもったいない魚を丸ごと炭火焼きにしてスープに生かしたラーメンが誕生しました。意外ですが、フランスのビスクとスープの調理法が似ています。#食品ロスhttps://news.yahoo.co.jp/byline/iderumi/20210517-00238108/

コロナ禍で買い物や外食はどう変化した?世界28ヵ国、2万人の調査結果

Ipsos conducted a survey of 20,504 people aged 16-74 in 28 countries (November 20 to December 4, 2020) to find out how the COVID-19 disaster has changed the way people shop and eat out. The results for Japan will be compared with the survey results published by the Cabinet Office and the Ministry of Internal Affairs and Communications. #COVID-19 #shopping #eating out

コロナ禍で、買い物や外食はどう変化したのでしょうか。Ipsos(イプソス)社が、世界28ヵ国の16〜74歳、20,504人を対象に調査を実施しました(2020年11月20日から12月4日)。日本の結果については、内閣府や総務省が発表している調査結果と比較してみます。#コロナ禍#買い物#外食

https://news.yahoo.co.jp/byline/iderumi/20210506-00236292/

気候サミットとフードシステム「脱炭素の落とし穴」SDGs世界レポート(66)

When you hear the words “climate change,” what words instantly come to mind? Cars, airplanes, electricity, etc.? Food is also a major factor. The global food industry emits around 37% of the world’s greenhouse gases, and food loss accounts for 8-10% of the total.
「気候変動」という言葉を聞いたとき、瞬時に頭に思い浮かべる言葉は何でしょう?自動車や航空機、電力などでしょうか。「食」も大きく影響しています。世界の食料産業が排出する温室効果ガスは世界全体の37%前後に及び、食品ロスは全体の8〜10%を占めています。#食品ロス

https://news.yahoo.co.jp/byline/iderumi/20210502-00235704/

大食い動画で罰金170万円 中国で食料危機?「反食品浪費法」の背景とは

2021年4月29日、中国で、食品の無駄や浪費を禁ずる法律「反食品浪費法」が可決されました。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による食料供給不安があるとされますが、習近平氏は、2020年9月22日の国連総会で「2060年までに温室効果ガス実質ゼロ」を宣言しています。世界で最も温室効果ガスを排出している中国がこれを達成するためには、食料廃棄を減らす必要があります。 https://news.yahoo.co.jp/byline/iderumi/20210430-00235464/