メインコンテンツへ移動
サブコンテンツへ移動

イデルミ.com

食品ロス問題ジャーナリスト 井出留美のサイト

イデルミ.com

メインメニュー

  • 株式会社office 3.11について
  • 生業と仕事の違い
  • 食料廃棄の多い国と比較して「日本は飽食ではない」という記事について
  • 3.11の食の支援の経験から、熊本地震で必要と思われる食支援情報10か条
  • contact

「ソーシャルビジネス Social Business」カテゴリーアーカイブ

投稿ナビゲーション

新しい投稿 →

ラジオ日本「エシカルWAVE」収録と大阪・香川・神奈川・埼玉の講演

投稿日時: 2015-02-12 投稿者: iderumi
返信

これからラジオ収録です!18日(水)24:30〜25:30、ラジオ日本「エシカルWAVE」にイデルミとして出演します。社会貢献活動に関わるきっかけや、外資系食品企業を退職して独立した背景、食品ロスやフードバンク、拙著「一生太らない生き方」、大学の講義や広報活動などについてお話します。MCは井手迫義和さんと白木夏子さん。井手迫さんとはInter FM出演以来なので楽しみです。Appear on the radio program “Ethical WAVE” from 24:30 to 25:30 on the 18th, I’m visiting the radio station for the recording

http://www.jorf.co.jp/PROGRAM/wave.php

来週20日(金)から27日(金)までは大阪・香川・神奈川・埼玉で講演します。大阪と神奈川は一般の方も参加できますので、ぜひいらしてくださいね。Make presentations on food-loss issue at Osaka, Kagawa, Kanagawa and Saitama from the 20th to the 27th

「食品ロスの現状と私たちにできること」大阪府枚方市
http://www.city.hirakata.osaka.jp/soshiki/d1gyoum/gomigenryoukouenkai2015.html

「食品ロスとフードバンク」神奈川県川崎市高津区
http://www.city.kawasaki.jp/takatsu/page/0000064214.html

IMG_7621

IMG_7620

カテゴリー: ソーシャルビジネス Social Business、広報 Corporate Communication and Public Relations、震災支援、食 Food | コメントを残す

2014年2月18日(水)ラジオ日本「エシカルWAVE」に出演します

投稿日時: 2015-02-10 投稿者: iderumi
返信

2014年2月18日(水)24:30〜25:30まで、ラジオ日本の「エシカルWAVE」に出演します。

MCのお一人、井手迫さんとは、InterFMのときもご一緒させて頂きましたので、久しぶりにお会いできるのがとても楽しみです。

当日は、社会貢献の話や会社を辞めて独立した話、拙著の話、講演の話など、さまざまなテーマについてお話する予定です。

どうぞよろしくお願いいたします。

カテゴリー: ソーシャルビジネス Social Business、仕事 Job、広報 Corporate Communication and Public Relations、食 Food | コメントを残す

廃棄物資源循環学会(於:広島工業大学)でフィリピン余剰農産物のフードバンク活動を発表

投稿日時: 2014-09-16 投稿者: iderumi
返信

広島工業大学で9月15日から17日まで開催されている「廃棄物資源循環学会」で、フィリピンで発生している規格外の余剰農産物のフードバンク活動について発表するため、広島に来ています。

IMG_20140915_143916

IMG_20140915_143927

IMG_20140915_144042

IMG_20140915_144245

IMG_20140915_144445

カテゴリー: ソーシャルビジネス Social Business、社会人大学院、講演 Lecture、食 Food | コメントを残す

NPO活動の評価基準の開発

投稿日時: 2014-08-26 投稿者: iderumi
返信

大学院に通っていることはすでにお伝えしています。

これまでのテーマは、フィリピンでの規格外の余剰農産物を、フィリピン国内の困窮者に運搬する(つなぐ)フードバンク活動だったのですが、ここに来て変更になりました。

「NPO活動の評価基準の開発」

これまで3年間、NPOの広報として、組織の内部に入って仕事をしてきたものの、この分野の専門家に比べたらまったくの専門外。

今からどうしたらいいのか・・・

お盆には、大学院の図書館に入り浸り、関連書籍を調べました。

ただ。。。

NPOを、机上の空論ではなく、現場を知れば知るほど、複雑で多数の評価項目を作っても、現実的ではない(NPOにはそんなものをやるひまがない)と思ってしまいます。

現実的なもの。

NPO自身に役に立つものでなければ・・・

カテゴリー: ソーシャルビジネス Social Business、書籍 Book、東京大学大学院、社会人大学院 | コメントを残す

日経ソーシャルイニシアチブ大賞 昨年に引き続き今年もファイナリストに選出

投稿日時: 2014-06-03 投稿者: iderumi
返信

広報を担当しているセカンドハーベスト・ジャパンが、昨年に引き続き、今年も日経ソーシャルイニシアチブ大賞のファイナリストとして選んで頂きました。

http://esf.nikkei.co.jp/e/event.asp?e=01431

IMG_1739

昨年2013年は380以上の応募から35団体がファイナリストとして選ばれ、今年は400以上の応募から40団体がファイナリストとして選出されたそうです。

IMG_1767

昨年、大賞を受賞された、フローレンスの駒崎さんとも記念写真。

IMG_1762

(左がフローレンスの駒崎弘樹さん、まんなかがセカンドハーベスト・ジャパンの理事長・創始者、マクジルトン・チャールズ)

昨年も同じショットがあった・・・

IMG_2673

駒崎さんは、本業の病児保育の分野で評価されているのはもちろんですが、休眠口座など、社会的課題を社会に提示し、社会を動かしているところがすばらしいと感じています。

また、NPOとしてのみならず、内閣府など省庁でも活動されています。

その、枠にとどまらない活動、尊敬しています。

カテゴリー: ソーシャルビジネス Social Business | コメントを残す

投稿ナビゲーション

新しい投稿 →

日本赤十字社・東日本大震災義援金

日本赤十字社・東日本大震災義援金バナー

最近の投稿

  • ニュースレター「パル通信」へ移行します

最近のコメント

  • 「常に笑顔」は信用できない に iderumi より

アーカイブ

カテゴリー

  • Yahoo!ニュース
  • ソーシャルビジネス Social Business
  • 人生 Life
  • 仕事 Job
  • 広報 Corporate Communication and Public Relations
  • 旅行 Trip
  • 映画 Movie
  • 書籍 Book
  • 未分類
  • 東京大学大学院
  • 生活習慣 Life-style
  • 社会人大学院
  • 考え方 Thinking
  • 講演 Lecture
  • 震災支援
  • 食 Food
Proudly powered by WordPress
 

コメントを読み込み中…
 

コメントを投稿するにはログインしてください。