iderumi について

井出留美(いで・るみ) 株式会社 office 3.11 代表取締役 社会活動家。 世界13億トンの食品ロスの削減を目指す食品ロス問題の専門家。 消費生活アドバイザー (内閣総理大臣及び経済産業大臣事業認定資格)。 女子栄養大学/石巻専修大学 講師、博士(栄養学)/修士(農学)。 東京大学大学院農学生命科学研究科修了。 ライオン入社後、ボランティア体験を基に提言したコンテストで 準優勝。「人の役に立ちたい」と退職、青年海外協力隊参加。 帰国後、日本ケロッグ入社。広報室長と社会貢献業務を兼任、 余剰食品を困窮者に活用するフードバンクへの支援を開始する。 3.11の食料支援時、理不尽な大量廃棄に憤りを覚えて退職。 人生の転機となった誕生日を冠した(株)office3.11設立。 フードバンク広報の依頼を受け、NPOとして史上初の PRアワードグランプリソーシャル・コミュニケーション部門 最優秀賞や農林水産省食品産業もったいない大賞食料産業局長賞へと 導く。独立後のメディア出演はNHKや日経新聞等180回。 埼玉県川口市で市議、県庁職員、商店街振興組合理事長、 パン屋、NPOなどを集めて「食品ロス削減検討チーム川口」を主宰し、 余剰食品を集めて困窮者に活用するフードドライブを実施している。 著書に「一生太らない生き方」。 NHK「おはよう日本」「あさイチ」「news Watch9」「特報首都圏」 「週刊ニュース深読み」「オイコノミア」NHK World、 テレビ東京「ガイアの夜明け」等出演多数。 「すべての人が安心して食べられる、笑顔で暮らすことができる社会」 を目標に、「食」の課題を伝える活動を続けている。 http://www.office311.jp/profile.html#pro

東京・日比谷図書館3階の食品ロスコーナーに「婦人画報」掲載ページ


東京の日比谷図書館3階に、食品ロス関係の書籍を集めたテーブルが設置されているそうです。そこに、月刊誌の「婦人画報」2019年7月号の、私の掲載ページ(4ページ)が開いて紹介されているとのこと。横山禎さんが、わざわざお知らせ下さいました。横山さん、ありがとうございました!

https://www.library.chiyoda.tokyo.jp/informa…/20190618-3_16/t

https://www.library.chiyoda.tokyo.jp/informa…/20190618-3_16/

Yahoo!ニュース 本屋大賞2019 おすすめノンフィクション本の推薦

Yahoo!ニュース 本屋大賞 #おすすめノンフィクション本 として『日本の食と農 危機の本質』(神門善久著:ごうど・よしひさ NTT出版、第28回サントリー学芸賞受賞)を推薦しました。食の問題は、とかく企業側が責められがちですが、著者は「消費者エゴ」にその一因があると、繰り返し主張しています。 https://yahoo.jp/BhMCR2 江川詔子さん、上野千鶴子さん、いとうせいこうさん、武田砂鉄さん、古谷経衡さんなど、多様なジャンルの方が「おすすめノンフィクション本」を推薦しています。 https://news.yahoo.co.jp/promo/nonfiction/#aniotahosyu

2019年10月16日、世界食料デーに朝日地球会議2019「食品ロス 削減のため知恵を持ち寄り動く」で土井善晴さんらと登壇

10月16日は、国連の定めた世界食料デー。この日、料理研究家の土井善晴さん、ユーコープ代表理事理事長の當具伸一さんらと、朝日地球会議2019の分科会「食品ロス 知恵を持ち寄り削減のため動く」で登壇します。お申し込みが、本日9月4日からスタートしました。会場は、東京・帝国ホテルです(JR有楽町駅から徒歩)。関心のある方、お早めにお申し込みくださいね。
http://www.asahi.com/eco/awf2019/program/

9月は防災月間 食品や飲料水が全国で廃棄されている 災害時に不足する食品のロスを最小限にする工夫とは


2018年の北海道地震のとき、蕎麦にネギがない、弁当に漬物だけない、という、決められた規格に「一品だけ揃わない」という理由で、全部の食品が廃棄されています。2018年の西日本豪雨では、道路が寸断され、販売期限ギリギリに着いたコンビニの弁当も、販売期限切れで廃棄しなければなりませんでした。

ただでさえ食品が不足する自然災害時に、十分に食べられる飲食物が、食品業界の商習慣や規格外のため、大量に捨てられています。食品ロスは最小限に抑えたいです。#食品ロス
https://news.yahoo.co.jp/byline/iderumi/20190903-00141031/

2019年9月3日発売「週刊女性」の「サステナブルな生活を始めよう」特集

本日9月3日発売の週刊女性(発行部数195,875部)の「サステナブルな生活を始めよう」2ページ見開き特集を監修しました。全国の事例と取材内容、拙著『食品ロスをなくしたら1か月5,000円の得!』(マガジンハウス)など掲載頂いています。Appear on the weekly magazine “Shukan Jyosei “(circulation:195,875)