食品ロス シリーズ(8)フードバンクによるメリット(社会的課題の解決)とは

 フードバンクによる社会的課題の解決は、複数ある。
1、食品ロス削減   2HJの場合、2002年から2013年で10,141トン。
2、食に困っている人の救済 2HJの場合、前述の期間で37万1645名に食べ物を渡している。
3、経済効果 2HJで前述の期間の場合、58億132万円の支出を抑制することができた。
4、環境への負荷の軽減 2HJでの前述の期間の場合、CO2の排出を3935トン抑制することができた。

広島県広島市内でフードバンク活動ほか様々な活動をおこなう「あいあいねっと」は、広島市内の築百年以上の民家を改築し、助成金により厨房を設置、カット野菜の企業や農家から引き取る余剰食品を活用したレストランを運営している。この収益金を、フードバンク活動に活用している。ここで創出されるメリットは、食品ロス削減に留まらず、地域の活性化やコミュニティづくり、地域の人、特に多く集まってくる高齢者の栄養改善にも繋がっている。このように、フードバンク活動がもたらすメリットは食品ロス削減だけでなく、複数挙げることができる。

バイオマスの5Fという考え方では、付加価値の高い利用方法がより優先されるべき、として、食料(Food)、繊維(Fiber)、飼料(Feed)、肥料(Fertilizer)、バイオ燃料(Fuel)の順で使っていくべきとされている。食品の形で活用するフードバンクは、この「バイオマスの5F」から鑑みて望ましいと考えられる。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください