2013年5月14日、6限め、食の安全ゼミナール2。
18:30-20:10。
農学部7号館A棟1階にて。
サントリーホールディングス株式会社、品質戦略部、部長、原田雅己先生の講義。
最後に質問させて頂いた点が3点。
1点目は、品質保証や安全管理に際し、グローバルの基準を用いているのか?(EU HACCPやBRCなど)
これについては、特にそうではない、とのこと。
ただ、このような安全管理などは、あくまで書類上の問題なので、もうすこしきめ細やかな対応をしているとのことだった。
2点目は、今月(2013年5月)から始まった、飲料水での賞味期限表示変更について。
ミネラルウォーターについては、5月製造分から「年月日」表示より「年月」表示になり、それにより食品ロスが減ると予測されているが、そのほかについてはどうなのか。特に飲料は他の費目と比べて返品や廃棄、ブランドの改廃が多いので。
これに対しては、水はあくまでトライアルで、消費者の方の反応いかんでは、他の飲料にも適合していくとのことだった。
3点目は、サントリーの社風(やってみなはれ)だと、新しいことにどんどんチャレンジしていくことが活発になるが、その反面、リスクも増える。リスクとチャレンジの兼ね合いをどうバランスをとり、経営しているのか。
これについては、基本的にサントリーの社風は「いけいけどんどん」なので、品質戦略部が手綱を締める役割をになっているとのことだった。
面白かったのは、社員に対する苦言に「お前、普通やな」というのがある、ということ。
要するに、普通でない、おもろいことやってみなはれ、ということか?
自分が入社したかもしれない会社だし、興味深かった。