東京大学大学院日記(4)

これまで大学院の面接は4回受験した。

どれもが「三対一」。

受験生一名に対して、面接官が三名。

ところが、農学生命研究科の面接会場のドアを開けたら、カタカナの「コ」の字型に、先生方がずらっと並んでいるのだ。

指を出して数えるわけにもいかず、実際に何名いらしたのかどうかわからないが、25名ぐらいいらっしゃるような印象だった。

ひぇ〜

目が丸くなった。

ただ、驚いている場合ではない。

ともかく、社会情報学で落とされたのを挽回しなくては。

順番としては、

1、自己紹介(キャリアの説明)

2、なぜここを受験したか

3、入学できたら何を研究したいか

の3つについて、5分間で述べよ、というものだった。

これは、面接の前に説明してくれるので、待合室で準備すればOK。

落ち着いて説明することができた。

また、先生方から来る質問も

「フードバンクというのは国によって目的が違うのでしょうか」

など

専門的な内容で、自分に答えられるもののみで、明治大学大学院や東京大学大学院の社会情報学で聞かれたような

「なんでこの学部を受けるのか」

とか

「こんな論文うちじゃ通らない」

などというものではなかった。

安心して終えることができ、おそらく合格しただろう、と思った。

2012年8月。

発表は、2012年9月11日だったと思う。

ホームページでも発表になるが、農学では、教務のところに受験番号がはり出される。

よかった。あった。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください