わたし自身、嘘(ウソ)をついたことなど、何度もある。
だから、自分もウソつく人間なんだけど、
その上で、気づいた「ウソ」がある。
1つめは、「支援」のウソ。
熊本・大分の震災で、見えてきた。
自己満足のための支援であり、相手のことを思っての支援ではない「ウソ」。
とにかく、モノを送る。
自分が送りたいから、送る。
何かをしないと気が済まないから、送る。
震災のときは、刻一刻と状況が変わる。
だから、当初の情報で、個人レベルでモノを集めて、はい、ようやく集まりました、送りましょう・・・・っていうときには、もう、そのモノは必要じゃなくなっているときもある。
逆に、地元の経済や商売が復活してきたときに、大量のモノが届いてしまうと、地域経済の復興のじゃまをしてしまうことになる。
かくいう自分も、企業に勤めているときは、「社会にいい活動」というだけで、たいして精査することもせず、手放しで、無条件で賞賛していた。
まさに「思考停止」状態。
社会貢献活動の裏側まで、よく見ていなかった。
善意の仮面をかぶった裏側には、ウソがある。
次に
2つめのウソは、
仕事ができる風、だけど、社会人としてのマナーすらできていない「ウソ」。
社会人として、というより、人として。
仕事の実績をつくるためには、人を蹴倒そうが、傷つけようが、えげつないことでも、なんでもやる「ウソ」。
仕事って、「人のためになること」でしたよね。
3つめは、
喜怒哀楽のうち、笑顔(「楽」「喜」)だけを切り取ってみせる「ウソ」。
ソーシャルメディアなどで見られる。
笑顔ばかりの人は、人から褒められやすいけど、やっぱり「ウソ」だと思う。
「笑顔」という仮面をかぶって、その人の本当の心情を隠し、演じているだけ。
自分が正直になったから見えてきたのか。
それとも、
年齢を経てきたから見えるようになってきたのか。
スポンサードリンク
コメントを投稿するにはログインしてください。